見出し画像

CoinExへの入出金方法

どうも、CoinExアンバサダーとして活動しているyukingです。

前回はCoinExへの登録方法を解説しましが、今回はCoinExへの入金方法を解説したいと思います。

CoinExへの入金方法

まずはCoinExへの入金方法を解説していきます。

1.入金画面の表示・入金する通貨を選択

CoinExのサイトの上に表示されているメニューの中から、『資産』を選択。開いたメニューの中から『入金』をクリックしてください。
入金画面が表示されたら、入金する通貨を選択しましょう。
下の画像の赤枠をクリックしてください。

画像1

『コイン』のプルダウンメニューをクリックすると、CoinExで取り扱っている通貨が表示されるので、入金する通貨を選択してクリックしてください。今回はUSDTを入金するという前提で解説します。

画像2


2.入金するアドレスを選択(アドレスを生成)

入金する通貨(今回はUSDT)を選択したら、入金する通貨のプロトコルタイプを選択した後、入金アドレスを入力しましょう。

初めて入金する場合は、入金アドレスの生成が必要です。
下の画像が表示されたら、「上記のリスク詳細を了解しています」のチェックを付けて『確認する』ボタンをクリックして入金アドレスを生成してください。

画像10

入金アドレスが生成されると、「入金アドレス」の欄に英数字が表示されるので、それをコピー、送金元の取引所(もしくはウォレット)にペーストして送金処理を行えば入金処理は完了です。

画像3

入金に関して、送金元の取引所(もしくはウォレット)によって送金手数料が異なります。オススメはTRC20のUSDTが一番いいと思いますが、国内からだとXEMやXRPで送るのがよさそうです。
また、最低入金金額が通貨ごとに決められているので、入金前に必ずチェックしましょう。


CoinExから出金する方法


1.
出金画面の表示・出金する通貨を選択

出金に関してもUSDTで解説していきます。

入金同様、CoinExのサイトの上に表示されているメニューの中から、『資産』を選択。開いたメニューの中から『出金』をクリックしてください。
出金画面が表示されたら、出金する通貨を選択しましょう。
下の画像の赤枠をクリックしてください。

画像4


2.出金するアドレスを入力(「既存のアドレス」に登録)

画像5

①:「プロトコルタイプ」から、送金する通貨のプロトコルタイプを選択。USDTの場合はTRC20タイプが送金手数料が安いのでオススメです。
②:「出金アドレス」欄に送金先のアドレスを入力してください。
※よく使うアドレスは「既存のアドレス」に登録した方が便利です。後述します。
③:送金する金額を入力してください。プロトコルタイプによって送金手数料が全然違うので、なるべく手数料が安いプロトコルタイプを選択しましょう。

※「既存のアドレス」に登録
送金先によく使うアドレスを「既存のアドレス」に登録すると、毎回入力しなくて済むので便利です。

画像6

①:「プロトコルタイプ」を選択してください。
②:送金先のアドレスを入力してください。
③:送金先のアドレスが何なのか説明を入れておくと便利です。
※例「バイナンスのUSDTのアドレス」だと、「Binance」と入力すると便利。
④:TOTP(二段階認証)もしくは、SMSに送られてきたコードを入力してください。


3.認証コードを入力して送金

出金先のアドレスおよび金額を決めたら『送金』ボタンをクリックしてください。
TOTP(二段階認証)もしくは、SMSに送られてきたコードを入力する画面が出てくるので、6桁のコードを入力してください。

画像9

入力したコードが問題なければ「出金要請を送信しました」というページが表示されます。

画像8

登録しているメールアドレスにメールが届いている確認、申請している金額および送金先のアドレスに問題がなければ【確認する】ボタンをクリックしてください。最終の出金確認のページが表示されます。

画像10

表示されている内容に問題がなければ『認証』ボタンをクリック、以上で出金処理がすべて完了です。

出金する通貨、出金先の取引所(ウォレット)によって着金時間が変わってきますので、そのあたりは自分で調べましょう。

次回は基本的な使い方について解説していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?