4回目の発表会

11/14は学習発表会の日。
お兄ちゃんは毎年、発表会の時期になると行き渋りが激しくなります。

当日なんて全然車からも降りようとしなくて…支援級の担任の先生が車まで来てくれてお話しして、なんとか本番だけ頑張ってそこで早退。

っていうのが例年なんだけど、今年は
コロナ明けで初めて校内発表会もあり
本番もありではなかなかハードだったんだけど

校内発表会の日に、少しだけ「行きたくない」と車から降りなかったぐらい。
それも下の子を教室に送って、車に改めて迎えにいったら降りてきたのでものの5分ぐらい。

発表会の当日なんて、日常と同じように一年生の靴箱から1人で登校。
本番後も下校時刻まで学校で通常通り授業を受けることができました。

抗不安薬が7月から追加されたっていうのもあるのかもしれないけど、それだけじゃないと思う。

不安がある中でも、
校内発表会でやり遂げた自信とか、そのほかにも彼の中にも「できる」っていう自信が少しずつたまってきてるのかな?と感じました。

支援の担任の先生とも、お互いびっくりでお兄ちゃんの成長を認め合えました!

ゆっくりゆっくりだけど確実に姿が変わってきていて。

10歳を迎えて、

自分で色々と考えられるように見通しが持てるようになってきてるので

そこをしっかりと受け止めて、一方的な指示にならないように対話していきたいなと思いました^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?