見出し画像

卒業

この時期多いのが

初めてのカラー

初めてのパーマ


何故かというと、

今までは「毛染め禁止」「パーマ禁止」

と言われてきた学生時代。


厳しいところでは

「前髪は眉にかからない長さ」

なんて決まっているところも。。。

それは、お洒落などせず学業に専念しなさい!という意味もあるんだと思う。


でも、年頃の学生さんからしたら、やるなと言われる程やりたくなるもの。



学生時代から

「卒業したら髪の毛を明るくする!」
とか
「卒業したらパーマあてる!」

なんて、楽しみにしていたりする。




そんな卒業式を終え

校則からも解放

パーマあてたり

カラーしたり


そんな楽しみを叶えられるのが

私たち美容師の仕事。


長い人で

3年間の思い。



ただここで、もしその思いをうまく叶えられず、希望と違う仕上がりになった場合、、、


初めてのパーマのイメージは悪くなり、トラウマになる。


大人になっても

「昔パーマあてて失敗したから、もうあてたくない」
って言う人は少なくない。


そして、今までは伸びたから切る、校則に引っかかるから切る、と身だしなみのカテゴリだった美容室が、初めてお洒落をするところというカテゴリになる瞬間。

若いからと言って、決して軽い気持ちで向き合ってはいけない。



お年玉、お小遣いを握りしめてくるその思い。



ずっと我慢してきたお洒落。




この先の美容室のイメージを作るのは、このタイミングなのかもしれない。


そんな大事なタイミングに携わってるという事をこの先も忘れてはいけないと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?