見出し画像

マダムが私を泣かせにくる。w

マダムに言われた言葉。
「この家はこの先も在り続ける。いつでもあなたの帰りを待っています。だから、あなたも、あなたらしく居続けなさい」
英語だったからちょっと違うかもしれないけど、私はこう捉えた↑。

あなたも、あなたらしく居続けなさい”
と聞いて、今までだったら、私らしさってなんだろう?、私って何者なんだ?、そう思う。

だけど今回は、私らしさってなんだろう、なんてことは、もう思わなかった。


そうだよなー・・・と受け入れた?ら不思議と涙が出てきて、次は鼻水が止まらないw かれこれ1時間くらいこんな状態だから、どうしようもなく今に至る。

マダムの家は在り続ける。立て壊しや、災害がない限りこれからもずっと。

私たち、命はとても儚いもの。家のように現物で見ることはできないし、修理するなんてできない。ペンキを塗るなんてもってのほか。私たち人間が在り続けることは、案外難しいものかもしれない。

マダムは、ある種の責任を私に与えた。
”私が私で在り続けること”

彼女の言葉はすごーーーく意味のある言葉(今の私にとっては)なのだ。


海外に来て毎回思うこと。

それは、「私は日本の文化で育った人である」ということ。そりゃ誰でも思うことかもしれない。神社仏閣、温泉、綺麗なトイレ、食べ物などの当たり前が、海外ではあべこべになる。

26年間日本で暮らしてきて染み付いた”日本の文化”。「雪菜ちゃんって日本人ぽくないよね!」とよく言われるのだが、(もしかしたら実は日本人じゃないのかもしれないけど)私わたしが日本の文化に触れて育ってきたということは紛れもない事実。

長年モヤモヤしていた自分が何者かの答えが一つ見つかった。わたしは日本人だということ(これはまだまだ探していくつもり)だからこそ私はもっと日本の文化や歴史を知りたいし、知るべきだと感じている。


あなたらしく居続けなさい。

いつにもなくスッと入ってきた言葉に、とても心が安らいだ。

5室くらいある部屋は常に満室のマダムの家。そりゃ〜みんな来たくなるよね〜マダムの温かさ、私にもあるのだろうか。

出会うべくして出会ったマダム。
他にもいろんな人に出会った。
風邪全然治らなかったけど、それでも今なんとかなってるからよかった。
食やパートナーシップの多様さを知ることができて、感じることができてよかった。

オーストラリアに出発する前に、実家の仏壇お参りしておいて何よりよかった。
ありがとう、ご先祖さま。

とても素敵な人に出会っちゃったな。

ありがとう!この世界で心地よい場所、また一つ増えました!

なんだか今夜は色々出てくるので(涙も鼻水もw)、ひたすらnoteに書き綴ろうと思います!

2023.11.27 Keep on being/Keep being you yukina



よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは活動費用にさせていただきます。