見出し画像

「開」なる一年に!HBD to me!

先週、島に遊びに行くって決めてから、異常なくらい早く物事が進んでいる気がします。(この前のリーディングでのびさんが言ってたやつだ…)

そのため少し怖気付いている!

怖くて進めないのが嫌な気質の私は、私は大丈夫と自分に言い聞かせてとにかく決めることにした。

これが一つ目に決めたこと。
「決めることを決める」

決めたら早いよって教えてもらってたから。

1週間前にバイトのシフトに連休があることに気づいた。

よし!連休だ!みかん狩り行くぞ!


これが二番目に決めたこと。
「みかん狩りに行く!を決める」


みかん狩りは毎度お馴染みの島へ。

しかし、いつも空っぽの車で(頂き物を沢山積んで帰ってくるが)帰ってくるのが勿体無いと思ったため、知り合いに声をかけ、柑橘を一緒に連れて帰ってくることにした。

その名もYukina宅急便。

そして、Yukina宅急便は、はじめは地元の方限定で行うことに。私のバイト先に取りにきてもらうか、配達するか〜のどっちかにしてみて。


これが三つ目に決めたこと。
「みかんを配ろうを決める」

そして、BASEで農家さんの代わりに柑橘の販売をしてみる。


これが四つ目に決めたこと。
「ネットショップやってみようを決める」

ネットで販売しようと思ったきっかけは、購入をしたいけれど、カード払いをしたいという知り合いの方がいらしたから。

農家さんはECサイトを作ったり、受注するのも繁忙期には難しい。ということもありそうだし、うーんどうしよう。あ、作ってみよう!

農家さんに聞いたところ、「助かる!」と。

けれど、私はどうせやるんだったら、農家さんの作ったモノを買ってもらう以外に、農家さんの「想い」も購入してもらいたい。


考え方を購入するというのは、おかしいのかもしれないが、サポートしたり、課金したりするのと一緒じゃないかなと思う。

農業や、販売のプロの方は沢山いて、そんな人たちから見たら、私なんてへなちょこかもしれないけれど。

私にしか感じられないことも沢山あるはずだ!


誰かの「購入すること」が、私が毎日思っている「食」に対する疑問や、「自然」を考えるきっかけになったら嬉しいな〜なんて夢を抱いていたら、流れに乗ってしまった。


どうなるか分からないけど、それをワクワクしている自分がいる。

そんな12月の最初は、「欲しい」と、「お願いしたい」が、初めて重なったスタートだった。

私が地球で生きた日数は、まだまだほんの少しだけど、これからも、周りのモノたちと一緒に進んでいこう。

この歳の漢字は、「開」に。
自分の内側を開いて、開拓したその先に、目指せ逆輸入!
どこにwww


そんなことを誕生日の抱負に。


いつも、見守っていただき、ありがとうございます。

「開」なる一年に。

皆さま、お付き合いくださいませ。

最後に、五つ目に決めたこと。

「2022年の12月、みかんとレモンシーズンに、関東地方柑橘ツアーを行う(しばらくは、日本にいなさいよ私)」

これは、まだ誰にも言ってない開拓願望です。

そのうち「決めないを決める」って言いそうだな。


2021.12.7   Yukina
誕生日おめでとう私の魂!

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは活動費用にさせていただきます。