見出し画像

202.産まれたばかりの我が子から学んだこと

皆さんこんにちは!ミニマリストで中学教員をしています。ゆきまつと言います!!

2022年の6月についに待望の赤ちゃんが産まれました!!

産まれたばかりなので、言葉も通じなければ、コントロールすることもできません。

当たり前ですが、大人がお世話をしないと、生きていけません。

しかしそんな我が子から、たくさんのことを学びましたので、それを紹介したいと思います。

何にでも興味を持つ


生後半年あたりから何にでも興味をもち、目についたものは片っ端から手に取ろうとします。

大人になると目にするのが当たり前すぎて、「興味をもつ」ということは減って行きます。

日常の中から、変化を発見し興味を持つことの大切さを学びました。

何度も挑戦!そして成功


子供の特性にもよるかと思いますが、我が子は何度も挑戦、失敗を繰り返します。

寝返りに何度失敗しても、挑戦しようとする姿に、心が打たれました。

失敗して悔しくて泣き出すこともありますが、それでも挑戦します。

時には1週間かけても成功できないこともありました・・・

しかし、何度も挑戦していると、体の使い方も覚え成功するコツも習得できるようになってくるので、いつかは成功することができます。

このチャレンジ精神は見習いたいです。

成功するまで挑戦する!!

笑顔で周りを明るくする


赤ちゃんは言葉が通じない、排泄のコントロールができない、泣いたら止まらない。

世話をしてもらわないと、死んじゃうような人種です。

これだけ聞くと、子育って大変だな・・・と思われるかもしれませんが、たまに見せる「笑顔」で一瞬でこの苦労は吹き飛びます。

笑顔って、周りを明るくするし、ストレスを軽減させる効果があるんですよね。
これは推測ですが、赤ちゃんの笑顔が可愛いのって、生きる術なのかもしれません。

どうしても苦労をかけさせるので、笑顔で恩返することが本能で刻まれているように感じます。

笑顔は人に幸せを与えます。

産まれてきただけで100点‼︎


私たち夫婦にとって初めての子供、私の両親にとっては初めての孫。

もうね、産まれてきただけで100点です。そこにいるだけで、周りを明るくてしれますし、幸せを分け与えてくれます。

赤ちゃんって何もできないって思っているかもしれませんが、幸せホルモンがビンビンに出て周りに分け与えています。

スーパーに行っても知らない人が笑顔を返してくれますし、疎遠になっていた親戚からも連絡がくるので、赤ちゃんパワー恐るべし。

産まれてきただけで100点満点です!!

最後に


「自分って存在価値あるのかな・・・」と悩んでいる方に言いたいです。産まれてきただけで100点です。

きっと誰かに幸せを与えているし、何か貢献していることがあるかと思います。

そういったことを我が子から学んだ気がします。

毎日Twitterで情報発信しているので、Twitterも覗いて見てください。
ゆきまつ先生


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?