見出し画像

244.今年度で教員辞めます。理由と今後についての話し

皆さんこんにちは!
ミニマリストで教員をしています。
ゆきまつと言います!!

先日こんなツイートをして、反応がもの凄かったです。

教員辞めますTweetですが、
このTweetをきっかけに
PVやフォロワーも増えました。

どれだけ教員を辞めたい人が多いか・・・

反応も大きかったので、
辞める理由と今後について
話をしたいと思います。

辞める理由

①自分に合ってない

「教員を辞める」と聞くと

・「働き方が〜」
・「残業が〜」
・「生徒・保護者が〜」

といった、理由かな?
と、思われるかもしれませんが
そうではありません。

ただ単に、自分にあってない
と認識し始めたからです。

仕事として”できる”んだけど
モチベーションはあがらない。

なかなかこれが伝わらず
妻や親からも、「続けたら?」
言われるので、なんとなく続けていました。

②実は前々から計画を立てていた

私は「人生計画」なるものを作成しています。

計画はこんな感じ
・○歳までに資産いくら
・○歳に子供が誕生
・○歳までに結婚

意外とこの計画通りに進むんですよね笑

その計画の一つに、
次年度は転職をすると
書いています。

何をやるかまで計画をしています。

この計画通りに行くかな・・・
と心配しましたが
ある事をきっかけに進展します。

③「教員向いてない」と言われた

最近、占い師に
「あなた、教員に向いてないよ」
と言われました。

初めて「教員向いていない」
と言われたので、
心がスッキリしました。

さらに、占い師から
「来年は独立しなさい」
「転職じゃなくて、事業を興しなさい」

このように言われました。

占いは信じない派の私ですが、
全て私が思っていた通りのこと!!

と、ビビッときました。

なんか、肩の荷が降りた
というか、やる気が出たというか。

そんな感覚を覚えました。

今後について

事業を興すといっても、
運転資金、開業資金などなど
お金がかかる事業は危険です。

良いイメージが持てません。

なので、最初はお金をかけず
フリーランスとして働こうと
考えています。

こんな感じです。

非常勤で先生を続ける

固定給の給料があれば、
なんとか1年は持つ計算です。

今年は貯金を貯め、
来年1年は死に物狂いで、
頑張りたいです。

webライターになる

以前から気になっていた
webライターを目指したいと思います。

なぜwebライターかというと、

  • noteの更新を続ける事ができたから

  • 「文章を書く」と言うのは、幅も広がる(ディレクター、シナリオライターなど)

  • 在宅で勤務できるから(ただの憧れです笑)

いわゆる「非常勤+副業」のパターン
で行こうかと考えています。

塾やジムも考えましたが、
一番イメージしやすく、安心なのが
このパターンでした。

最後に

「教員を辞める」ことばかり
発信すると、モチベーションが下がるので、
発信は控えます。

何より、嫌いな仕事ではないし、
子供を相手にしているので
それは避けたいです。

毎日Twitterで情報発信しているので是非ご覧ください
ゆきまつ先生

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?