見出し画像

上手くいった時、思いっきり自分を褒めてあげていい!

物事が上手くいった時、
判断に迷った時周りを気にせず
自分を信じて決断できた時、
一歩踏み出せた時、
何かが出来た時、成し遂げた時、

謙遜なんてしないで
自分を思いっきり褒めてあげていいんだよ!
「よくやった!えっへん!」って
過大評価してあげていいんだよね!

日本人は謙虚な姿勢が美徳とされてきた擦り込みが強すぎて
「こんなのまだまだ…」「こんなんじゃダメだ」
っていう方向にいっちゃったりするけど、
だったらいつ自分を褒めてあげるんだい?って話よ。
そんなんじゃモチベーションが続かなくなっちゃう。

謙虚な姿勢は他人に形だけ見せておけばいい。
そこでも過剰な謙虚はいらないんだけど。
「ありがとうございます、嬉しいです!」で
全然OK!

褒めると天狗になってしまうんじゃないかと
不安になってしまうけど
別にそれだけで天狗になったりなんかしないよね。
それを恐れて褒めてあげることを
変に抑えている方がよっぽど自分に悪いと思う。

それから褒める時って
別に特別すごいことをした時だけじゃなくて全然いい。
ちょっとした掃除ができたとか、
早起きができたとか、
自分が決めたことをちゃんとやれたとか、
ほんの些細なことで良い!

というよりどんなことでも
褒める回数を増やしてあげた方が
自分のテンションもあがって絶対嬉しい!
別に自分を褒めることは
誰かに迷惑かけることでもないんだし。

これもクセ付けなのかなぁと思ったりして、
褒めるクセが付いていけば
自然と褒めるきっかけを多く見つけられる気がするから
最初は意識的に褒めていくことをしていきたいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?