見出し画像

地方暮らしとデジタル技術を掛け合わせて楽しみたい!(「#noteクリエイターサポートプログラム 」に応募します!)

活動内容

 石川県の能登を1つの舞台として、地方暮らしとデジタル技術を上手く掛け合わせて、地方に暮らしている人たちと、デジタル技術を持っている人たちが、一緒にワイワイ出来る活動をおこなっていきます。

 一番大切にしたいのが関わっている人がワクワク楽しめることですが、その活動を通じて、地方暮らしの生活の一部が便利になったり、地方に来ていろいろやってみることで自分自身が豊かになったりすると良いと思っています。最近では、子どものプログラミング教育も進んでいますが、大人ももっともっと自分でデジタル技術やプログラミングを使ってみることで大人自身も楽しめることがいろいろあると思っています。なので、そのきっかけを作る活動になれば良いと思っています。

 そういった活動において、リアルな交流はもちろん大切にしていくのですが、実際にやってみた内容をnoteに残していくことで、自分自身の振り返りであったり、他の人がやってみようと思うきっかけであったり、記事を読みながら同じ挑戦を他の人が出来たりと、どんどん試してみるきっかけになればと思っています。

 以下のマガジンがスモールでスタートしているモノですが、クリエイターを増やしていったり、記事の投稿数を増やしていったりが出来たらと思っています。

支援を希望する活動をしたい動機・理由

 自分自身がエンジニアということもあり、デジタル技術を使っていろいろモノやサービスを作ったりすることが好きでもあり得意でもあり、もくもくパソコンに向かって作業していることも多いです。一方で、親の実家が能登の田舎ということもあり、そこをフィールドとしてデジタル技術を実装しながらいろいろ試してみたり、実際にそんなことをやっていると面白そうだから今度教えてと言われることもあり、そんな多様性のある地方暮らしをベースにワイワイした環境が楽しいと感じています。なので、本格的なデジタル技術の活用のもっともっと手前の少し自分で試してみるともっともっと広めることで、多くの人が楽しめる(もちろん、自分も)と思っているのが、活動をおこなっていく動機です。

支援してほしい活動の時期や期限

・時期:2022年11月〜3月
継続的に活動をしていく予定なので、特に時期や期限はないですが、一旦、やってみるという感じで年度内を目標に取り組む予定です。

支援を希望する内容

・デジタル技術を試しに触ってもらうためのプログラミング教材:10万円
・現場を実際に見てみるフィールドワーク付きのセミナ(そのセミナの感想などもnoteに書いてもらうところまでを検討中):10万円
・書いてみた記事をクリエイター同士でレビューするレビュー会:2万円
・記事を書くポイントなどのオンラインセミナ(可能ならば)
合計金額:22万円

(イメージ)山でのフィールドワーク
(イメージ)海でのフィールドワーク
(イメージ)IoT実践セミナ
(イメージ)遠隔から温湿度が分かる仕組みのトライアル

現在の取り組み状況

 能登町にある空き家の遠隔監視をネットワークカメラを使ってやってみたり、地方でちょっと課題になりそうな獣害対策の簡易的な罠にプログラミング教材を組み合わせたちょっとしたトライアルをやってみたりなどをおこなっています。記事も順次拡充していきますし、クリエイターも順次募集をおこなっています。

プロフィール

みんなでワイワイしたり、何かを作ったりすることが好きです。
ポートフォリオなどを以下にまとめてあります。

noteクリエイターサポートプログラム











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?