見出し画像

ライブで頭が真っ白になったら

皆さんこんにちは!松尾由紀子です。

皆さんこんなことないですか?

ライブ配信の時、ついつい熱くなってしまって途中にふと、
私何を話そうと思ったんだっけ?次何を話すつもりだったかな?
とわからなくなる時。
私もときどきあるんです。

そんな時に私が気をつけていることを皆さんと共有したいと思います。

そういう時には自分の斜め四十五度後ろの辺りに【もう一つ自分を見ている目】を作っておく、ということです。
この【目】が自分の事を客観的に見てくれるので、何を話していたか、元々の本筋に戻ることができます。

これをやるとどういうことが起こるのか、という事を解説しますね。

ライブ配信中って、あれも言いたいこれも言いたいですよね。
『こんなことありませんか?』
『そうそう!!』
『コメントありがとうございます!』
という風にワーーーっと話している時【もう一つ自分を見ている目】が現状を客観的にみてそれを知っていると、熱くなって話していることに気が付けて、
コメントをちゃんと見ながら
『皆さんここまで大丈夫ですか?何か分からないことありませんか?』
『これとこれをこうする、ということをご説明したんですがここまで大丈夫でしょうか?』
という風に相手に聞くことができるようになります。

そうすると、自分があらかじめ用意しておいた台本と照らし合わせて
(みんなここまでは理解できてるんだな)と確認ができるので
(みんなステップ2までは理解できてるな。じゃあ次はステップ3にいけばいいんだな)
という風にもともとの台本に自分が戻ることができるようになります。

自分の後ろに【第二の目を】作ることによってのメリットは3つあります。

①相手が聞きたいことに心を向けられるので、相手の理解度を確認しながら進めることができます


②自分の後ろにある目ですからあまり感情的にならずにすみます。
不安になったり自信がなくなったりだとかそういうことがなくなって、
今ちょっと自分は不安に思ってるな、と
客観的に見ている自分が私に教えてくれるので、すぐに感情的にならずに一旦落ち着いて今起こってることを見ることができます。

③【第二の目】は自分の内側も見てくれるので
・そういえばこういう事って前もあったなとか
・こういう時はこういう風にしたらいいんだな
という風に自分のセオリーがどんどん自分の中に経験としてたまっていきます。

ライブ配信中に何を言っているんだっけ?!と分からなくなったら、是非
【自分の後ろに目がある】という事を意識して、落ち着いて対応してみてください。

三つのメリットが生まれますよ^^

↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
🌈キャンペーン実施中!LINEにお友達追加すると全員に
【落ち着いてライブ配信が出来るようになる!プロがこっそりやっているコミュニケーションのコツ動画】プレゼント🎁
✨①下のバナーをクリックしてライン公式にお友達追加すると…
【相手に信じられないほど伝わるコミュニケーションのコツ】を解説した動画を5本!
✨②さらに!各SNSでこの記事をシェアしその画面のスクショをLINEのトーク画面にお送りいただくと…
【売り上げが伸びる伝え方の秘訣】を大公開した動画をさらに10本プレゼント!
💝合計最大で15本の動画が届くキャンペーン💝
ぜひこの機会に特典をゲットして、ビジネスの成果を上げてくださいね!

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?