見出し画像

noteでは政経の話、Xでは日常の話をしてたのに、逆になってしまったわ。おかげさまで。

最近、すごい快眠です。夜寝て、はっと目覚めると朝だ。

私は早朝覚醒のけがある。いや、夢遊病のけがあるので、こまめに目が覚めてしまうほうだった。なぜか壁掛け時計を一生懸命外そうとしていたりとか。突如飛び起きて走り出したりとか。そこまでじゃなくても、こまめに目が覚めることが多かった。

目が覚めるとき、その時点で見ていた夢を忘れてしまうんだけど、一時期、すごい頻度で「フェミニズムの話をしていた気がする」、と思いながら目が覚めていた。なぜそう思うのか、全然思い出せないんだけど、「私、フェミニズムの話が好きだったんだな」って思いながら、夜中何度も目が覚めていた。

今は全然夜中に目が覚めなくなった。短時間でもすっきりぐっすり眠っている感覚がある。現実でフェミニズムの話を思う存分しているからなのだろうか。

私自身はそこまでフェミニズムに執着がなかった気がするんだけどな。20年前ちょこっとかじって、その後はあまり読まなかった。ツイフェミブームも乗らなかった。リベフェミになんか違和感があったから。

ニュースとして気になっているのはこの辺。

政府が食料確保指示の新法提出へ 危機下にサツマイモへ転作要請も | 毎日新聞 (mainichi.jp)

さんざん農家を潰しておいてこれか。もううちの政府、全然あかんかんじしかしてない。脱ドル化の件も気になってる。ペテロダラー制の崩壊。ドルがどう動くのか。それで円為替も決まってくる。

あとはだいたい仕事で忙しい。3つダマになっている。そのくせ来年後半なにやってるのかがわからない。お声はかかってる、というか、暇だったらうちに持ってきてーみたいなかんじの、ゆるい声のかかりかただ。それで、どうなるのかよくわからん。一年後、なにをやってるのかよくわからない。私の仕事はいつもそんなかんじだ。呼ばれるところに行っている。

あと掃除かな。あと忘年会。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?