見出し画像

10年前、異次元金融緩和が始まったあたりに、「これ財政ファイナンスじゃん」って言っている人たちに気がついて、ちょっと調べた。通貨価値が棄損されて、強烈な円安になって、場合によっては財政破綻&ハイパーインフレになるやつな。確かにそう見えるな、と思ってTwitterでそう言ったら、「長い横文字好きだよねwww」とか「お金のことばっかり考えてる」とか馬鹿にされたんだ。

それがすっごい腹が立って。めっちゃ調べてしまった。

今思うとそこまで怒らずとも良かったのではないか、みたいな感じだけど、当時は怒髪天ついてしまい、そこから書籍を読み続けたんだ。

それを言ったやつに今言いたい。今、おまえ、「お金のことばっかり考えてるよね」と。

まあ調べたところでは、ハイパーインフレにはならずに金融抑圧に移行して10年経ってしまった。金融抑圧やってる段階でヤバいのだ。時が経つにつれて通貨の価値が落ちてしまう。第二次世界大戦後のイギリスもやったので、英国病とも呼ばれるから、調べてみてね。大体数十年で価値が10分の1になってしまう。リスクヘッジしておかないと、貯金の価値がどんどん目減りしていくんだ。円は今は大体、全盛期の半分ぐらいかな。あれは、ハイパーインフレになるかならないかにこだわっているといけない話なのよ。ハイパーインフレになってもならなくても、リスクヘッジはしておかないといけないの。リスクヘッジ先も決めるのはちょっと高度な技術が必要となる。

しかもドルが不安定だし。あっちなんかもう、どうなるのかさっぱりわからない。ドルがコケて急に円高だってありうる話なのだ。あまりにもどうなるのかよくわからないので、分散投資しておくしかないのね。

私は10年前に馬鹿にされたこと、今でも根に持ってて、この件話すとつい刺々しくなってしまうんだけど、そもそも論として、異次元金融緩和やらせた安倍政権って凄かったし、やった黒田さんも凄かった。日本経済の屋台骨を叩き折りやがった。叩き折ったけど、外からの風が吹くまで、なんとか表面上は大丈夫だったのね。今回、コロナやら戦争やらの風が吹いたから倒れることになったんだよ。最近、黒田さん、叙勲もらったらしいんだけど、あれ多分「米様のいうことを聞いたから」だと思うぞ。その辺、以前から噂になっていた。黒田さんは金融緩和のためだけに、かなり異例な形で日銀総裁になった人だからね。そういうのも、普通の人は知らないのかな。多分あの辺、めっちゃ仕組まれてたと思う。だってそういう動きだったから。

多くの日本人は、安倍政権をずっと保守だって言ってたけど、それは違う。安倍政権はただの親米で、あんまり思想みたいなのは無かったと思うんだ。傀儡政権としてわりかし優秀だったと思う。だからこそ、サハリン2の話が盛り上がった時、安倍さんがロシアに歩み寄りそうになっていたのを、意外に思って覚えている。

まあそんなのも、言えば馬鹿にされた。いつも馬鹿にしてくるやつ、なんなんだよ?何もかも、全然見えない連中ほど、いつも自信満々なんだよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?