山田麗子レクチャー①

2021/2022年さっきょく塾、初回ゲストレクチャーです。今期一回目のゲストは作曲家の山田麗子さん。現在はスペインにお住まいです。世界各国を飛び回る山田さんの活動、そして視野の広さからクリエイティビティ。コロナ禍でカラカラに乾いた思考回路が久々に潤った二時間でした。

山田麗子(作曲家、サウンドアーティスト)

1978年広島県生まれ。マギル大学大学院作曲科博士号終了(カナダ)、ボストン大学大学院作曲科修士号終了 (アメリカ)、バークリー音楽院ジャズ作曲科卒業(アメリカ)。 高校卒業後に渡米し、以来北アメリカとヨーロッパを中心に活動する。主に作品は Imperfection (不完全の美) を追求した芸術研究に基づくものが多く、作品形態は、オーケストラ、室内楽、電子音楽、インスタレーショ ン、異分野間コラボレーションなど幅広い。2015-16年ハーバード大学ラッドクリフ研究所フェロー (アメリ カ) 、2016-17年グラーツ国立音楽大学電子音楽・音響研究所 (IEM) アーティスト・イン・レジデンス (オーストリア)、 2018年コロラド大学イノベーター・イン・レジデンス (アメリカ)。 ダームシュタッド現代音楽祭クラ二シュタインシュタイペンド賞 (‘16年ドイツ)、ケベック芸術評議会 ・バンフセンター・スタジオプログラムアーティスト( ‘15 年カナダ )、Concerts of Technology District of Buenos Aires (conDiT/cheLA) アーティスト・イン・レジデンス ( ‘14年アルゼンチン )、 Le CouveNtアーティスト・イン・レジデンス ( ‘14年フランス )、S+T+ARTS レジデンシー ( ‘20年バルセロナ )など受賞その他多数。 作品は、メトロポリタン美術館 The Met Breuer(ニューヨーク)やポンピドゥーセンター(パリ)など様々な場所で発表されている。現在はバルセロナの ICFO (フォトニクス科学研究所)の博士研究員、フォノス財団コンポーザー・イン・レジデンス として音楽と量子力学に関するプロジェクトに取り組んでいる。

ここから先は

1,630字

¥ 250

若手作曲家のプラットフォームになるような場の提供を目指しています。一緒にシーンを盛り上げていきましょう。活動を応援したい方、ぜひサポートお願いします!