山田麗子レクチャー②

ここからはわたしの作品を例にとってお話をしていきます。まず最初にわかりやすい例として、Interactive worksを取り上げます。

Interactive works

「Reflective (2014-2016)」

少し古い作品なんですけれども、「Reflective」についてお話します。これは、わたしがハーバード大学のラドクリフ研究所にいたときに制作したものなんですけれども、お客さんがその場に入ることによって音楽が変わっていくという作品です。

ここから先は

2,905字

¥ 300

若手作曲家のプラットフォームになるような場の提供を目指しています。一緒にシーンを盛り上げていきましょう。活動を応援したい方、ぜひサポートお願いします!