小出稚子レクチャー①

12月5日に行った小出稚子さんのレクチャーから一部抜粋でお届けします。今期さっきょく塾では、「空間と音楽」をテーマにゲスト作曲家の作品や思想などを学んできました。小出稚子さんのレクチャーでは、「南の雨に耽ける」を題材に、音によってある種の空間を創造する方法について、小出さんと一緒にお話しました。

(山根明季子さんのnoteでもインタビューが掲載されています)

これまでさっきょく塾では、特に方法は規定せず、作曲家ゲストによる自由な授業形態でレクチャーを行ってきました。今回の小出稚子さんのレクチャーは、ご本人の希望もあり、フリートークという形で行いたいと思いました。

わたなべ(以下省略):では、まず今日お話頂く作品のタイトルを教えてください。

小出稚子(以下省略):「南の雨に耽る」という作品です。

これは、どういった形で演奏されたんでしょうか。

ここから先は

1,430字

¥ 600

若手作曲家のプラットフォームになるような場の提供を目指しています。一緒にシーンを盛り上げていきましょう。活動を応援したい方、ぜひサポートお願いします!