マガジンのカバー画像

さっきょく塾 2018/2019(停止申請中)

作曲家育成のためのプロフェッショナル・コースです。毎月更新される「わたしたちはこう考える」二人の講師の主観的音楽思考論の他、作品公募で選ばれた作曲家は2020年以降に新曲を発表す…
2019年夏まで一年間限定のさっきょく塾です。現在第一期生、限定15名で募集しています。このマガジ…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

13-4-2019

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【4月エッセイ課題】まだ五線使ってるの?新しいノーテーション

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

まだ五線使ってるの?新しいノーテーション(4)

さて、今日は森下が興味深いと思う記譜をざっと駆け足で紹介します。エレクトロニクス入りのものは、偶然ですがありませんでした。インストラクションとしての機能に重きを置いていて記譜そのものにこだわる人が比較的少ないのかもしれません。また楽譜がオンライン公開されていて、かつ日本でまだ大きく取り上げられていなそうな人をなるべく選ぶようにしました。

¥250

まだ五線使ってるの?新しいノーテーション(3)

さて昨日はわたなべさんのスペースノーテーションとタブラチュア形式の楽譜を参照しながら、記譜と音楽的発想の結びつきを考察しました。

¥250

まだ五線使ってるの?新しいノーテーション(2)

さて今月のノーテーション回。昨日の序章につづいて実際のケースを考えてみようと思います。

¥250

まだ五線使ってるの?新しいノーテーション(1)

今月のテーマはノーテーション。森下が主な担当です。 さてこのテーマで思い出すのが「中堅女性作曲家サミット」での小出稚子さんの発言。五線譜(staff notation/standard Western notation)は現在もっとも市民権を得ている記譜ですが、一方ではツールとしてある種の不自由さを感じている人が多いように見受けられます。小出さんはこのように言い表していました。

¥250