見出し画像

成人式に無理やり着物を○○○られた話。

着させられた話。
こう書くと、悪意を感じるだろうが、
正直に言おう。悪意でしかないタイトルや。

ちょっと前に【一瞬で住所不定無職になった話。】を書きましたが、
その後のお話。

過干渉なオカン和子ちゃんの言動で、
こういうタイトルになるわけであります。

時をさかのぼれば、18さい。
高校卒業を機会に着物を作る!と言いだしたオカン。

ワタシからすると高額な着物を
たった一回着るだけに買うなんて
ふぁーい、じゃぱにーずぴーぽー?
だったのです。

オカンのお友達のおばちゃんが
呉服屋さんに勤めていたため
さいさい着物の展示会などに呼ばれていたオカン。

レンタルもあったけど
親が振袖を買ってくれるというのが
『普通』というイメージの世間も助長して。

いわゆる年頃の娘さんを持つ母親なんて
カモがネギ持って鍋背負って来るようなもの。

しかも100万円クラスの振袖が
時代はバブル崩壊直後。
実際はバブル期同様やりたい放題です。

もはや意味不明・・・・
成人式のために着物なんか要らんし。
それなら車買うための足しにしたい。

そんなワタシの主張は当然通ることなく、
何なら姉の結婚式にも着るからと
びっくり100万円の着物は購入され
カモネギ鍋パーティ成立〜。

もちろん車はバイト代でしっかり買いました。

無事(?)姉の結婚式という名のコスプレ大会に
馬子にも衣装で振袖参加。

その半年ちょい後に我が家全焼に・・・

はい。皆さま、お察しの通り。
焼けたんです。。。。。が・・・

正確にいうと
高額で焼けないような加工をされていて
さらに高額に着物のクリーニングをしたら
成人式にも着れるから
ちゃんと着れるから!!
とオカンに泣きつかれました。

いや、ごめん。
安い着物ならそんな微妙に復活させずに
あーあ着れなかったね。残念。で終われたものを。

そりゃそうだよね。100万もしたんだもん。
意地でも娘に着てもらわないともったいないもんね。

この事実を(記事を書きながら振り返って)
ちょっとわかるというか。

専門学校に通う子どもたちに対して
本当はどんな将来を目指そうとしても
今専門学校に通っているのは無駄ではないって
理解はしているんだけど、
どこかで年間の授業料120万払うなら
ちゃんとものにして欲しいって思う気持ちに
ならない訳ではなくて。

親心もわかる今だからこそ
あえて正直に、あえて悪意を持って
あんな高い着物なんて着たくなかったよ。

と、オカンの遺影に向かって言ってみる。
何を言っても笑ってるんだよ。笑顔の遺影。
ワタシが撮ったんだ。
返事も返ってこないし。

まだまだ気持ちは大人になれない。

そんな成人の日を過ごした。

ちなみになんですけど。
コスプレ大会という名の姉の結婚式。
まぁびっくりするほどの出席者で
地元でそこそこのホテルでなかなかの費用をかけて
三年持たずに出戻って来ました。

焼けた家に高級な結婚式のアルバムが
全く焼けずに残っていました・・・・
無駄金というね。。。。
そんなオチをつけておきます。

なにが無駄って、新婦ならまだしも
新郎がピンでタキシードで映る一枚ものの台紙ww
ワタシ、ウエディングフォトもやってますが
いまだに義兄のようなピンの一枚ものみたことない。。。
きっとそれも含めてきっとレアだよなぁ?




応援してくださる心優しき皆々様! サポートしてくださるとめっちゃ喜びます!!! あなたのために頑張っちゃいます🥳