マガジンのカバー画像

人生が豊かに、楽しいものに変わっていく言葉たち

51
あなたの人生が豊かに変わる、世界の見方、自分の見え方が変わるnoteたち。
運営しているクリエイター

#自分らしく生きる

強がらないほうが、あなたの魅力が輝きだす。

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 誰もの中にも「輝いている部分」と「自己否定の影の部分」があります。 自己否定やさみしさは、悪いものではありません。 その感情があるから、誰かに共感し寄り添うことができると思っています。 もし、さみしさや自己否定を生涯の中で感じる機会がない人がいたら、誰かの痛みにも気づけないかもしれません。 あなたの自分を否定する心の声やつい訪れるさみしさは、あなたの敵ではないんです。 あなたはそういった感情は、ないほうがいいと思うかもしれ

ずっと穏やかに生きる知恵。

いつもありがとうございます、勇気です。 今日は「ずっと穏やかに生きる知恵」をシェアしたいと思います。 ふと、今朝あるnoteを読んだとき考えたことがありました。 「自分が最後に怒ったのは、いつだったんだろう…?」と、しばらく考えてみたけれど、思い出せませんでした。少なくとも今年に入ってはなかったと記憶しています。 「それ以前にはいつだったんだろうか…?」とさかのぼっても、よくわからなかったので、考えるのをやめました。 小さなイラっとは、まれにあるのですが、怒ることは

不思議なふしぎな、とっておきの宇宙の法則。

最近は、宇宙の法則を学んでいます。 最近と書いたんですが、10年くらいその学びをつづけているのですが、実践してきておらず。遅まきながらということなのですが、実践し始めています。 主に、ヨグマタ相川圭子先生と、小林正観さんの教えが自分にフィットしているので、日々の中に取り入れています。 この宇宙に法則があることを、あなたはご存じでしょうか? 一見神様の気まぐれのように思える、幸運や不幸も、すべて因果関係で成り立っている。 ということが、去年の暮れくらいから、よりクリアに体

自分に優しい人生のつくり方。

「自分自身に優しい人」を増やしたいが、僕の発信の目的です。 この想いは、僕自身の体験からきています。 昔の自分は自分を責めることも多かったですし、過去のミスをいつまでも引きずって許せない人でした。 ささいなことでも自分を責めていたし、何年も手放せなかった罪悪感のある出来事もありました。 昔からなのですが、人からは優しいねと言われることが多かった。 人にはそうできても、自分に対しては鬼監督のような人でした。 瞑想をしてこだわりを外したり、自分としっかり向き合ってきて、