マガジンのカバー画像

人生が豊かに、楽しいものに変わっていく言葉たち

51
あなたの人生が豊かに変わる、世界の見方、自分の見え方が変わるnoteたち。
運営しているクリエイター

#感情

強がらないほうが、あなたの魅力が輝きだす。

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 誰もの中にも「輝いている部分」と「自己否定の影の部分」があります。 自己否定やさみしさは、悪いものではありません。 その感情があるから、誰かに共感し寄り添うことができると思っています。 もし、さみしさや自己否定を生涯の中で感じる機会がない人がいたら、誰かの痛みにも気づけないかもしれません。 あなたの自分を否定する心の声やつい訪れるさみしさは、あなたの敵ではないんです。 あなたはそういった感情は、ないほうがいいと思うかもしれ

繊細だからこそ感じられる、よろこびやしあわせ。

いつもありがとうございます、勇気です。 いつも僕のnoteを読みにきてくださり、感謝しています。 あなたはGWをいかがお過ごしですか? ご家族とお出かけされている方もいれば、お仕事の方もいらっしゃって、いろいろかと思います。 僕自身はいつものように、心豊かに楽しい毎日を送っています。 普段通りでも幸せを感じられる、心の在り方に本当に感謝です。 さて、本題に入ります。 あなたはほかの人が気にしないような、些細なことに引っかかることはありませんか? ラーメン屋で流れて

感情豊かに生きるために、やっていること。

こんにちは、勇気です。 昨日から「感情の研究」をはじめました。 僕はずいぶんと、頭と意識だけで生きてきた期間が長く、感情慣れしていません(笑) 感情慣れという言葉があるかどうかは別にして、あまり感情にウェイトをおいてきませんでした。 普段出会う人も見ても、noteで記事を読ませていただく価値にしても、「いいな」と感じのは感情豊かな人です。 感じていることを、その人の表現のしかたで表に出せる人に魅力を感じます。 まずできることとして、感情や感じていることに意識を向け

読んだ瞬間から、幸せがはじまるnote。

こんにちは。 石塚勇気です。 いつもお読みくださり、ありがとうございます^^✨ 最近は、noteを書くことが習慣づいていて、心地よい時間を過ごさせていただいています。毎日「今日はみなさんにどんな記事を提供しようか?」と考えている時から、もう幸せが始まっています。 さて、今日はちょっと不思議で面白いタイトルにしてみました。 気になった方は、読んでみてください。 僕自身、長い間幸せになりたいのに、「幸せになれない難民」として生きてきました。 それがなぜだろうかと考えてみる

僕たちは、自分を深めるために生まれてきたのかもしれない。

僕たちはスッキリした、整ったものではなく、自分の変わったところも含めて認めたときに、人間になれるのかもしれない。 人には社会生活を送るための外向きの自分と、本当はこれが自分だと感じている内側の自分を抱えた存在だと思うんです。 みんな普通に生きているように見えて、内心は葛藤し、外からは見えないコンプレックスやつらい記憶を抱えているのだと思います。 人間には、弱いところもあって、同時にたくましいところもある。 だから、人が生きている姿を見たときに、僕は愛おしく感じるのかもし

悩んでいい、つよくなろうとしなくていい

悩むということ、くよくよすることは、誰しもありますよね。 本当はみんな弱い心を抱え、うじうじしているのに「いつまでも落ち込んでいたらいけない」と思って、自分をふるい立たせる。 ということもあるかもしれません。 みんなが強くないといけない、弱いままじゃいけないと思ってしまう。 けれど、本当は強い人なんて誰もいないんですよね。 それにつよくならなくて、いいんですよね。 それよりかは自分にやさしく、人に優しくあれるか、ということが生きやすさのキーポイントになります。 もし今