マガジンのカバー画像

人生が豊かに、楽しいものに変わっていく言葉たち

51
あなたの人生が豊かに変わる、世界の見方、自分の見え方が変わるnoteたち。
運営しているクリエイター

#自己肯定感

「もう動けない...」と思うくらい、疲れた夜に読むnote。

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 あなたは一日を終えて、夜をむかえると疲れをドッと感じることがありませんか? 日中、身体も心もたくさん使って、仕事に家事に育児や介護などいろいろなことを頑張って、「心身が休みたいよ」とサインをくれています。 ついついいつも以上に頑張って、仕事に励み、人付き合いで気を使った夜はグッタリしますよね。 そんなときは、さらに頑張るためのスキルアップをしようとするより、ときには休息を大切にしてみてください。 僕たち日本人は、ついつい頑

自己肯定感を高める、魔法の習慣。

自信のある人は、自分の良いところを見つめています。 自分に誇りをもてる人は、自分の一生懸命取り組んでいることや積み上げてきたところを意識しています。 2024年に入ってから、外側も内側も本当によく変わるようになった、という人が多いそうです。 YouTube等で、そういったことをスピリチュアル的に解説する動画がありますが、僕自身はあまり見ていません。 ですが、確かに今年入ってから大きくエネルギーが変わり、自分自身の内側も本当に今までにないスピードで変容しています。 そうい

自分のままで愛される世界線を生きる

「もっと努力しないと・・・」 「時間もない、お金も足りない」 「いま、心が寂しい・・」 そんな風にあなたは思っていませんか? 足りない足りない、もっとほしいと思いながら生きている人が多いかと思います。 我ながら僕自身も、そういうところは多分にあります。 noteで文章を書くときは、ちゃんとしなきゃと思っているので、ちゃんとしている風を装っていますが、僕は抜けたところが多い人です。 みんな外用の顔と、お家での顔や、本心は一致していないというか、バラバラだったりすることも

自分に優しい人生のつくり方。

「自分自身に優しい人」を増やしたいが、僕の発信の目的です。 この想いは、僕自身の体験からきています。 昔の自分は自分を責めることも多かったですし、過去のミスをいつまでも引きずって許せない人でした。 ささいなことでも自分を責めていたし、何年も手放せなかった罪悪感のある出来事もありました。 昔からなのですが、人からは優しいねと言われることが多かった。 人にはそうできても、自分に対しては鬼監督のような人でした。 瞑想をしてこだわりを外したり、自分としっかり向き合ってきて、

書くことは、あなたの人生を肯定する魔法

今のあなたがおこなう発信活動の先に、心からあなた自身を肯定できる未来が待っています。 あなたの発したメッセージは、読者の目に触れ、 なんらかの影響を与えています。 たとえば、 ・「そんな幸せのカタチもあるんだ」と学びになったり ・心が深く癒され、「このまま進んでいけばいいんだ」と思えたり ・一生懸命な姿に、心打たれたり あなたの発信は、読者の心を動かしているんです。 まだ気づいていないかもしれないけれど、 あなたには、言葉の力があります。 あなたの言葉で、感情体験