見出し画像

洋楽は映画で学んだ

音楽は邦楽、映画は洋画。

そんな私が洋楽に親しむようになったのは、やはり映画から。

家に残ってたCDです(上左からぐるっと)

①フットルース

高校3年間、体育祭のダンス(今思うと恥ずかしい)はこの曲。

めちゃくちゃ流行りました。同窓会でも、サントラを流すほど。

②Ray

写真はサントラではないのですが。ジェイミー・フォックス主演映画。

「なぜ知らなかったのか!」と、カルチャーショック級でした。

「ブルースブラザース」でも、軽やかな歌声が楽しかった。

③ノッティングヒルの恋人

このブログ3回目登場。この場面むちゃ大好き。いいところにINしてるんだよね。

他にもナイスな曲多し。

④フルモンティ

ちょっと寂しいけど、みんないれば楽しい。

ハローワークの列でのステップ、最高♪

⑤リプレイスメント

キアヌ&ハックマン&アメフト。ヒットした記憶はないけど。

チアの音楽や、若者同士の打ち上げ会の音楽が。ノリノリ。

⑥哀愁のソプラノズ

昔のTVドラマ。このオープニング曲渋い!

サントラ全体渋い曲が多かった。

アメリカで今、「若き日のソプラノ」の映画が公開中。

番外:ドリームガールズ

サントラ持ってないけど、最高にかっこいい曲!。

映画も面白かったですね。

劇場の大画面&大音量で、音楽を楽しむのもアリですよ。

#洋楽のきっかけ
#映画音楽




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?