マガジンのカバー画像

エアチェック世代が選ぶ、音のライブラリー

32
エアチェックで育ったミドルエイジに捧げる、昭和歌謡から今どき音楽あれこれです。
運営しているクリエイター

記事一覧

音楽とともに、すごす

音楽は昔から好き。 車にカーステレオがついたときは、嬉しかったなあ。 この数年、歌詞がない「イージー・リスニング(チル)」にはまり。 寝る時にも小さな音がないと、寝付けない。 私にとってもう「大人の子守唄」かも。 自分で合計四枚ほどのアルバムを繋げて。 3時間ほど、聴きながら寝ます。 お風呂に入る時も、ミニスピーカーを持ち込んで。 ラジオ(ラジコ)を聞いてます。 30分番組だと、ちょうどいい時間。 一人でご飯を食べるときは、配信番組を見てるし。 台所している時も、ラジオ

ノイキャン、する?

「新しいの買ったから」と、譲られたイヤホン。 ノイキャン機能つき。 あまりイヤホンは使わないのだけど。 ちょっとだけ興味があったので、使ってみた。 確かにノイズ、キャンセリング。外の音は聞こえない。 でも実際、どこで使うのかしら?。 勉強に集中する時とか、かなあ。 個人的には、何も外音が聞こえない方が。 不安。 いざ何かあった時とか、玄関のチャイムとか。 猫が呼んでるとか。 聞こえた方が、いい。 なので、外部音取り込む方式を採用。 それじゃノイキャンじゃない・・・。ま

久しぶりに買ったCD/詩80‘優里

最近音楽は、もうほぼ配信ばかり。 でも「CDでしか聴けない」となると、買っちゃた。 去年の秋に発売、されていたのを全然知らず。 偶然YOUTUBEで見つけて→ちょい聞いて→購入。 歌が上手い人が、私世代の名曲達をカバーするって。 これはツボる。 原曲よりアレンジが結構されているので、もう優里さんの曲だわ。 どれが一番良かったか。 OZAKIの「15の夜」かな。これは結構歌ってるな、感。 疾走感が目の前でスピードを上げていく。 聞き終わって、ふと閃いたんです。 「ガンダ

サブスク時代に、ラジオで音楽を。

サブスク等でいろんな音楽を、好きな時に聞ける。 便利な世の中になったものよお・・・。 番組をエアチェックして、音楽を聞いていた昭和世代ゆえか。 ラジオから流れてくる音楽に、いまだに反応します。 昭和歌謡好きには、たまらない番組。 毎週欠かさず聞いてます(ラジコだけど)。 https://www.berry.co.jp/always/ サトケンさんのツボる選曲や紹介、リクエストも。 先日の発見曲。 これって、加橋かつみさんだったのね!。 GS世代じゃないけど、タイガー

絶対チェッカーズ!!

チェッカーズ、デビュー40周年。 あの輝いてて日々は、そんな昔に。 まあ当時高校1年生だった私が、50代半ばだものね。 今でも思い出すのが、このデビューLP。 喜び勇んで発売日に、レコード屋さんへ行ったら売ってなかった。 売れすぎていて、在庫がなかったのです。 なら店頭で注文すればいいのに。 田舎の子は、それが恥ずかしくてできなかったんだよねえ。 もちろん、通信販売なんていう制度もなかったし。 中でもこの歌が好きでした。LPラストの曲。 沁みるなあ。 #チェッカ

昭和歌謡カバー2選

「カバー曲。本家を尊重し、自分の個性を出す」          (『湊かなえのことば結び』より) いろんな方が、いろんな名曲をカバーして、歌い継がれていき。 「こんな曲あったんだ」と、オリジナルを知る。 そんな中から、知られた2曲を。 🟣ロマンス/岩崎宏美(1975)・宮本浩次(2020)同じ歌だとは一瞬わからない、レベルの凄さ。 宮本さんのパフォーマンスも合わせて、「歌いこなす」ってことなんだな。 🟣midnight blue train/浜田省吾(1978)・福山雅治

14年前の私から、あなたへ

部屋の片付けをしたら出てきた、手作りCD。 まだipodやiPhoneを持っていなかった、14年前の日付。 カセットの時代から、好きな曲を入れたプレイリストを作るのが。 私の趣味でした。 何枚もいろんな曲リストのCDが出てきて。 重複している曲が何曲か。 その中で全部に入っていたのが、マッキーの「君の後ろ姿」。 これってシングルだったかしら??。 調べたら「Personal Soundtracks」の収録曲。 このアルバムのことは覚えてなかったけど、当時持ってたのか?。

私の、推し活。

ネットで「注文」を押すだけで、本が届く今。 あえて地元の本屋さんで、読みたい本を買う。 書棚や平台で見つけると、もう狂喜乱舞しちゃう。 時にピンポンダッシュ!。 これは、押し活と言っていいよね。 お財布の予算に合わせてだけど(毎月「本の予算」を作ってる)。 その中でも重松清さんは特別。 「1人だけ好きな作家さんを挙げるとしたら」 迷わず“シゲマツ“さん。 そういえば重松さんって、シリーズものはない(ほぼ)。 今年に入って3作目の新刊。 むふふ、涼しい部屋で読むんだ〜。

DAY IN VACATION/渚のオールスターズ

夏本番突入。暑いにもほどがある☀️。 季節の野菜を食べるのが、身体にいいように。 季節にあった音楽を聴くのも、心にいいんじゃね?。 80年代回顧。私にとっては今も現役。 1988年、昭和の終わり。 織田哲郎さん+TUBE+栗林誠一郎さん+亜蘭知子さん+リンダ伊藤さん。 当時は「コラボ」なんてワードは、なかった。 夢のユニット。 突き抜ける歌声、もう気分爽快。 「みんな若いなー、シャツINじゃん」なんてね。 爽やかな歌声で、気持ちも爽やか。 #渚のオールスターズ #夏

私がLIVEに行けない理由

過去にいくつか、出来事がありました。 🟣LIVEの当日休演<県外編>・県外遠征する場合、交通費➕宿泊費。 15年ほど前の話。 色々経費がかかったところに、演者体調不良による、当日キャンセル。 チケットの払い戻しや、再演になっても。 経費は戻って来ない。結構痛い出費。 最近のネットニュースでも、話題になってた。 🟣交通混雑で帰れない<県内編>・みんなが同じところに集まれば、帰りも一緒。 中規模会場ですら、脱出できない。 公共交通機関に乗ろうとしても、満員で乗れない。 🟣冬

フランク・シナトラが沁みる年頃

フランク・シナトラ。 まあ、名前はなんとなく知ってる。マイ・ウェイのおじさんだよね。 その後認識を改める機会が。 🟣カム・フライ・ウイズ・ミー映画「キャッチミー・イフ・ユー・キャン」(2003) ディカプリオ&トム・ハンクス共演。 挿入歌で流れたのが、こちら。 場面とドンピシャ。かっこいい。 🟣New York 、New York 出川さんの番組だったかなあ。入浴シーンで。 スイングしている曲調、いいね。いくらでもエンドレス。 🟣マイ・ウェイ改めて聞くとジーン。それ

A面で恋をして/ポケベルが鳴らなくて

歌は世に連れ、世は歌に連れ。 70年〜80年代シティ・ポップが、一周回ってかっこいいと言われる昨今。 そんな曲たちの中で、今では使わないワードを含む曲を。 <A面で恋をして/ナイアガラ・トライアングル>レコードやカセットのA面・B面。あったよね。 このタイトル、当時は結構目を引きました。 大瀧詠一さん・佐野元春さん・杉真理さんの歌声、素敵すぎる。 ドーナツ盤の上で♪、もね。 上の動画。イラストが江口寿史さんなのも粋。 すすめパイレーツ!読んでたよ。 <ポケベ

流星Voice/優里さん&スタレビ要さん

優里さんと、スタレビ・要さん。 その魅力的な歌声に、繋がりを見つけました。 生歌(LIVE)だと、顕著に。 ①優里さん/ペテルギウス歌に入るとき、スッと息を吸って。 だからこの、クリアな歌声が出てくるのかな。 まるで星が流れてくる前の、明るさのよう。 一気に気持ちが、惹きつけられます。 ②スターダスト・レビュー/今夜だけきっと要さんは逆に、「明日になればあ〜」のような、フレーズの最後の音。 吐息のような(的確な表現が浮かばない)。 星が流れた後の残像音が響く。 長い間聞い

Let's driving!〜好きな歌だけ詰め込んで

19歳の夏に免許を取って、30年以上。 田舎住まいゆえ、どこへ行くのも車。 最近は外出する機会が減ってましたが。 数日前、たまたまスマホに入れていた上記プレイリストを。 Bluetoothで繋いで再生しながら、運転GO。 適当に作ったプレイリスト、これが楽しくて。 ランニングしていた時のものなので、結構ノリノリ。 そして脳内「イントロドン♪」←ミドルエイジなら、わかる言葉。 信号のない交差点等、「ヨシ、ヨシ!」確認もまた楽しい。 あれ、私ってドライブ好きだったんだな。