マガジンのカバー画像

本の話と、今月読んだ本(by読書メーター)

66
こんな本読みました。野中から、いくつか感想チョイス。移動図書館の話も。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

筋肉と脂肪 アスリートに聞け/平松洋子

今日はこちら。食のエッセイを手がける著者さん。 「自分の体は自分が食べたものでできている」 「勝ちたいなら、自分の体は自分で考えて食べなきゃダメ」。 最初は相撲・プロレスという、分かりやすい種目から。 タニタの体重計の話では、人間は生まれた時から“測る“ことをしているとか。 女性選手の無月経、寮母さん、栄養士さんの話。 インタビューから得られた、著者なりの考え。 東京五輪での、食の話。 結構ボリュームあったのですが、スイスイふむふむ。 いろんな角度から進む展開が、興味

私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな

去年あたりから急にハマり出した、ジェーン・スーさん本。 このエッセイ、私が若い頃に出版して欲しかった!な指摘。 たくさんありました。 冒頭から「結婚ハウツー本ではない」とあり。 随所に出てくるのがこれ。 「女友達にやらないことは、付き合っている相手にもやらない方がいい」 なるほどなあ。 彼氏のことを思って、部屋へ掃除に行ったり。 今思うと自分が痛々しい存在だったのを、痛感します。 恋人と言っても、所詮は他人で、相手の心まではわからない。 一種のコミュニケーションなんだ

2024・2月読了本を、振り返り。

🟣23冊(累計43冊)🟣No.1 やさしい猫 ・猫の話はほぼなく、入国管理局に収容された家族の話。その切り口が斬新で。 そうなんだなあ、と膝を打つことしかり。 🟣オヤジの細道 ・重松さんの古いエッセイが、またツボる。エッセイあまり本になってないので、楽しかった〜。40代もオヤジ、なのね。 🟣神主はつらいよ ・こちらも、へー!な内容。「穢れ」を払ってもらうということ。その辺りの知識や情報が、面白い。 🟣時効の果て ・5年ぶりくらいに、シリーズを手にした。その間の空白を感