マガジンのカバー画像

本の話と、今月読んだ本(by読書メーター)

66
こんな本読みました。野中から、いくつか感想チョイス。移動図書館の話も。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

私が通信販売で、買わないもの

ネットで「ぽち」っとするだけで、すぐ配達→入手可能。 地方在住としては、ありがたいし便利。 地元店舗にないものが、気軽に買えるありがたさ。 でも一つだけ、ネットで買わないものがあります。 それは「本」。 ネット予約しておけば、ちゃんと届く。 だけどねー、本は本屋さんで買いたい。 お目当ての本を見つけた時の、「あった〜」の高揚感。 多分本屋さんで、スキップしているのは私かも⁈ #通信販売 #本の話

こんな大人になりました/長島有里枝

最近読んだ本、偶然の出会い。 と言うのも、長嶋有さん(「猛スピードで母は」等)を検索してたら。 よく似た名前の、著者を見つけて。読んでみた。 写真家・エッセイスト。 いくつか刺さった、フレーズを。 まだまだありました。 全く知らない著者から、新しい言葉をもらえる。 だから読書は面白い。  #読書感想 #こんな大人になりました

最近見つけたエッセイ

読む本は基本小説なんですが。 寝る前に布団に潜り込んで、うとうとしながら読む(寝落ちしたら最高)。 そんな最近見つけたエッセイたち(いずれも図書館)。 ①「息子が生まれた日から、雨の日が好きになった/幡野広志」 著者は写真家だからか、写真コーナーに置いてあって。 背表紙借り。闘病生活の話もあるけど、それ以上に今を生きる。 日々のことを丁寧に書いてあるのが好感度大。 ②「思い出せない思い出たちが僕らを家族にしてくれる/スズキナオ」 家族の思い出たちを、よくここまで

2023・12に読んだ本を、振り返り。

⭐️22冊(累計261冊)🟣No.1「思い出せない思い出たちが僕らを家族にしてくれる」・究極の家族エッセイ。よくここまで細部に渡って、家族の歴史を覚えているなあ。普通の家族だけど、大切な家族。 🟣「蛸足ノート」・全部見開き2ページで収まっている簡潔さ。穂村さんのエッセイ、また追いかけたくなった 🟣「師匠はつらいよ」・著者の杉本師匠が、実は私と同い年だった件。へー。エッセイに藤井さん(称号がわからない今)も見え隠れしつつ、同世代テイストが良い。 🟣「カネを積まれても使い