マガジンのカバー画像

新しい働き方・暮らし方

95
ウェルビーイングにつながる働き方や暮らし方。それらの考察や関係するネタを発信します。ビジネスキャリアからライフキャリアにシフトする時代に。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

まさに"iPadのためのキーボード" 〜Smart Keyboard Folio

本日は、超お気に入りのiPad用のキーボードのご紹介。 思わずタイピングがしたくなる優れものです。 キーボードのピッチや打鍵感が心地良いと、note執筆や仕事のモチベもあがりますよね! Smart Keyboard Folio11月、職場が変わり、会社支給のiPadも交換となりました。 少し新しい「iPad Pro 11インチ(第三世代)」が支給されましたが、キーボードがなくて、しばらく不自由・・・ 思わずAmazonのブラックフライデーで何か買っちゃいそうになってましたが

エコピープルを目指して ~eco検定取得します!

おはようございます〜 このネタはアップするか少し躊躇致しましたが、、、 「eco検定」の資格取得に向けて、勉強スタートします!!! 試験日は、12月5日16時から!!! やばい!追い込まれてきた! と、いう感じの状況でしたのでww この本は2週間ほど前に届いていたのですが、仕事が忙しく、、(あ、言い訳してしまった) とにかく宣言をして、頑張ってみたいと思います。 ちなみに、この「eco検定」は、今まで50万人が受験して、30万人が取得しているメジャーな検定です。

SDGsのバッジコレクション🌈📛

今日は勤労感謝の日。 「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」という日のようです。 今月からサステナビリティ推進の仕事になったので、今更ながら、身を清めるためにSDGsバッジをつけるようにしています。 今のところ、3つバッジをコレクションしました😊 右が会社で支給されたもの。 上が友人から頂いたもの。 左下はAmazonで4,650円で購入した「螺鈿 SDGs バッジ マグネット」 普通のは800円くらいなので超高価です! モノづくりの町、富山県高岡市

「余白」の時間を大切にしよう

「余白」の時間。 日々の生活が忙しなくなるほど、余白の時間の大切さを感じる 新しい職場、新しい仕事、生活のリズムが変わる 仕事は忙しくしてはならない。 仕事に身を任せて、忙しい自分に酔いしれることは簡単だけど 忙しそうな人には声もかけにくいし 忙しない自分に向き合っても疲れるだけ 生活リズムを整えることが大事。 日々のルーティンや仕事は「余白」があるからリズムになる 自分や周りのひとに合ったリズムをとることが大切 バンドのセッションと同じ 「余白」の時間で何をしよう。