マガジンのカバー画像

1日1note

1,702
2020年10月から思い立ったので、1日1noteをやってみます!内容は雑多なものになりますが「継続は力なり」の精神で楽しみながらやっていきます😊
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

ウーサは黄色いお花が大好き🐰 もらった花束の中からお気に入りのやつ飾りつけたみたい💐✨ 「大好きなものはサステナブルに!」 きつね氏がいつも言ってるセリフ🦊 ウーサはやっと意味がわかったみたいだ✨

みんなのフォトギャラリーに写真1000枚登録達成㊗️🎉 まめによくアップしたなぁと自分でも思いました笑 完全自己満ですがw みなさんの記事で使っていただけると 新しいストーリーが乗せられてほんと嬉しいです いつもありがとうございます😆 次は2000かぁ 倍ですね😅 がんばります😆

シロクマーはボスがもらってきたお土産をあけてみた。さくらんぼ🍒のお菓子だった! 「これは源の吉兆庵って有名なとこだよ」きつね氏が言ってるのに、お菓子に夢中で何も聞いてないシロクマー🐻‍❄️ つまみ食いを我慢できるだろうか?🍒🍒🍒

きつね氏に「カフェキツネ」のクッキーとコーヒーが献上された☕️🍪🦊 これはもしかして、きつね氏のスペシャルフルコースパーティが開催されるかもしれない! シロクマーはひそかに期待して、よだれをたらしていた🐻‍❄️✨

4月のおわりの日に800日連続投稿達成㊗️🎉 おめでとう自分(・ω・`)❣️ この前777だったからお祝いはちょっとはやいけど、末広がりな感じでいきたいと思います〜 ゴールデンウィーク2日目はりきっていきましょう(笑)

こいのぼり

4月29日 土曜日。長めのゴールデンウィークのはじまりはじまり。 今日は朝の8時30分から美容室にいって いつものお散歩コースの靖国神社にいっておりました。 「あ、こいのぼりがあがってる🎏」 拝殿につづく中門鳥居の手前の両サイドの高いポールに、立派なこいのぼりが泳いでいます。 しばらく眺めていると 風が止んでしなしなになってみえなくなったり、 また、風が吹くと青空にむかって元気に泳ぎだしたり 今日みたいに天気のいい日は、こいのぼりもいきいきして楽しそうに家族で泳いで

再生

【料理動画】はじめてタケノコのアク取りをしてみました(・ω・`)❣️

先日、三重県桑名市「桑名竹取物語」のタケノコ掘りイベントに行き、その時自分でとってきたタケノコを人生はじめてアク取りしてみましたー! せっかくなのでミニ三脚とiPhoneで自撮り(笑) iMovieで少しテロップも入れてみました。 皮むきの所だけショートにしたら、軽くバズりましたねww https://youtube.com/shorts/lsAFE-R6U-k?feature=share アク取りって結構時間かかるんですね2時間くらいかかりました(・ω・`) でもむくのは楽しいかも😆

しらさぎさんの朝ごはん🪿🍚✨

からっと晴れた清々しい朝、靖国の神池に、いつものしらさぎさんが舞い降りて、池の中でちゃぷちゃぷ。 これはまた朝ごはんを探しているのでは〜? そっと忍足で鯉の餌やり場までいくと、かなり至近距離まで近寄れました(笑) この前、誰かがカメラを構えて近づいたら飛んでいってしまったことがありましたが、私は逃げなかったから、そろそろ覚えてくれて仲間に入れてもらえたのかもしれません笑 それでは、至近距離からの「しらさぎさんの朝ごはん」動画をどうぞ〜! かるーくばずりましたね。 しばら

玉川の髙島屋で「カボニュー」が体験できるの!?😆

嬉しいお知らせです! 玉川髙島屋さんのゴールデンウィークのイベントで、なんと私たちの活動「カボニュー(私と地球にいいことが 見つかる場所)」がコラボすることになりました!!👏👏 昨年にいろんなイベントで「カボニュー」として取り組んできたことに興味を持っていただき、ロスフラワーをつかった体験や、JCI東京の渋谷でやった「カボニュー種ガチャ(野菜の種がもらえるガチャ)」が復活!!! これは家族で絶対楽しいやつなので、お近くの方はぜひ体験しにいってください!もちろん無料です!😆

【エッセイ】少し長めの出張で

土曜日から、少しながい出張にでている────── 東京の後楽園、名古屋、岐阜、多度、名古屋、岐阜、名古屋── 目まぐるしく移動しながら名古屋で二泊。 今朝は名古屋駅から新幹線で新大阪に乗った。 新大阪駅について、ローカル線に乗り換える時に「なんだか今日は寒いな」と感じる。昨日はTシャツで多度町の竹林の中にいたのに、今日は薄手のジャケットを羽織っていても腕組みをしてしまうくらい。 まわりを見渡してもジャンパーやコートを着ている人も多い。 そういえば、名古屋でも大阪でも

八百万の神 〜環境問題を考える時

八百万の神 (やおよろずのかみ) 環境系の仕事をするようになりセミナーなどでよく聞くようになった言葉。古代からの日本人の思想の土台となるものだ。 世界で多くみられる一神教とは異なり、自然のすべてのものに神が宿っているという考え方、自分もそのような感覚がある。 「私は無宗教なんですよね〜」 小さい頃から僕も当然のようにそんな感じでよく話したりしてきた。 でも、グローバルでこのような発言をすると、場合によっては人間性を疑われ、一目置かれることはないと、京都のお寺のご住職か

再生

みんなの海を守ること😊 「海の豊かさを残すには?」

うちの公式チャンネルの動画で恐縮ですが ドコモSDGs「海の豊かさを残すには?」短い動画なのでお付き合い下さい! ここに出演してる永濵さんは、法人営業時代の愛弟子で(笑) いまでは沖縄で私よりも立派なことをリーダーとして推進しております。 自分が本社で取り組んでいる「カボニュー」を 現場で体現してくれています。ほんとにうれしいことです。 OISTの佐藤先生も一度Web会議でお話ししたきりなので あらためて沖縄にお邪魔したいなぁと思いました。 #docomo #SDGs #カボニュー

再生

ハリウッド版「聖闘士星矢」楽しみやわ〜😊

4月28日に解禁されるハリウッド映画の「聖闘士星矢(セイントセイヤ)」 もろに世代なので絶対観ようと思っておりますw 今の子供たちは全く知らんのでしょうね〜 でもクロスを身に纏いたくなるはずww ペガサス幻想(ファンタジー)のギターリフを練習していました(笑) こういうベタなのってやっぱりルーツになってるような気がするw いままでこの手のハリウッド実写版!!! ってやつで 当たったことないような気もしますが 個人的には応援しております😆 ペガサス幻想(昔のテーマソング) https://youtu.be/hkgR04sTad8 映画『聖闘士星矢』 https://kotzmovie.jp/

「古紙になるはずだった本」を買ってみた話

先日、久しぶりに無印良品によって 何気にふらふらと商品をみていたら 古い本が目にとまった── 『古紙になるはずだった本』 MUJIBOOKSはたまに手に取ってみていたけれど ここまで古い本が目についたのははじめて。 ”古紙回収にまわる約1万冊の本を、次の読み手へ。” 僕は週に一冊ペースですが、数年前から”紙の本”を読む習慣がある。 昔はデジタルでペーパーレスでタブレットで本を読むようにしていたけれど なかなか続かなくて 紙の本を触りながら その感触を楽しんで読み進む