見出し画像

たこ焼きパーティー

昨日は、2年生のゼミでたこやきパーティーでした。

4月にゼミが始まったときは、見事にみんなやる気がなく、「好きなことしていいよ」と言っても、

「えー。別に好きなことないし。だるい。」とどよーんとしていた彼女たち。

仕方ないので、「やりたいことないなら英語の特訓するで」と言って、英語の赤ずきんの絵本を読み始めたところ、三週間で学生がギブアップ。

「先生、もう英語やだ涙」

「じゃあ何したいの。」

「・・・スライムづくり」

それからは、自分たちでやりたいことを決めて、材料も持ってくるようになりました。

赤ずきんは、オオカミに食べられたところで終了してますが笑、ま、別に問題ないでしょう。

自分で決めるのは大変だし、誰かに決めてもらうほうが楽だけど、自分がやりたいことは自分にしかわからないから、がんばって探して、決めるしかないよね。大学生だったわたしにもいいたい。

最後に彼女たちがしたかったことは、たこ焼きパーティーと、〆切が迫っている課題の制作でした。

主体性のある子に育てるという、1年間の教育目標は達成したと思います^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?