「塩岩庄」について

概要:「塩岩庄」は私のオリジナル設定です。

名前の通り岩塩の産出地で下流のサラニモスは徒歩で10日ほどの行程で西のフラットランドへ抜ける交易地のひとつであり温泉もある住民千名程の活気がある集落です。

白水川を使った運河を兼ねた堀と柵が多層に巡り堅固な石壁と門がある景色に長閑な集落を想像していた旅人たちは驚くことでしょう。

庄は運河を利用した水濠に掛かる橋を渡ると門です。
集落へ入るには金貨一枚を要求されます。

門をくぐると門前通りに馬車留場、馬房、馬具店、旅人向けの店が並び通りの奥に「植物と生産の女神ガラナ」と「大地の女神スロッフ」の姉妹神の神殿があります。

物価はA列(都市)とB列(町)の中間です。
交易中継点らしく旅装用品、馬、馬車類の用品店が充実しており品質が良い鍛冶屋もありますし専門店はないですが市場にゆくと妖術師の媒体も簡単に入手できます。
東の真珠海を経由して他の大陸からの交易品が市場では並んでいるので運が良ければ珍しい薬品や武器を見つけることが出来るかも知れません。

またアランシアでは珍しく公営浴場があり銀貨1枚で入場でき、追加の料金を支払えば飲食、散髪、ひげ剃り、マッサージ等のサービスを受けることが可能です。
イメージ的にローマ帝国の公共浴場です。
ピンとこない方はスーパー銭湯のようなものだと言えば伝わるでしょうか?

門前通りから姉妹神の神殿に至る区画は入門税を支払えばほぼ自由に足を運んでも問題有りませんが、神殿裏手からの壁から先は庄の人間のみまたは招かれた者しか立ち入ることが出来ない区画となってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?