見出し画像

世代的(40代半ば)に、公務員や大企業が安定という考えがまだ残る学生時代でした。

まだというよりは80%くらいは残っていたかも。

「夢」よりも「安定」を求めよ

という学生時代を過ごしていたし、田舎だったので、夢を追いかけて東京へ行くという人が1人いたかなぁって感じでした。

その方がとても羨ましく感じた高校時代でした。

あの頃、就職すると一生勤めなければならないという人がほとんど。

そんな中、私は就職するとその職場を辞めることが出来ないかも!好きなことが出来ないかも!

という思いがあってフリーターを選びました。

これが正解だったかどうかはわからないけど、本屋さんでとても楽しくお仕事することが出来ました♪

自分の都合とお店の都合で辞めちゃったけど、ひとつ後悔しているのは、辞めた後、東京に行って大型本屋で働いてみてもよかったなぁ~という心残りはあります。

人生に正解はない

よく「これをやったら成功するかな?」とか「これを始めたらうまくいくかな?」という思いがよぎります。

以前の私は、

「やるなら成功する方がいい。これっていう絶対的な正解が欲しい」

という思いがとても強かったです。

これって

「何をやっても失敗するのではないか・・・」

という不安が潜在意識にあるからなんですよね。

だから、

「これをやると稼げますよ!絶対!」

という謳い文句にものすごく惹かれるし、めっちゃ稼いでいる人やSNSでフォロワーがいっぱいいる人を信用してお金をつぎ込んでしまう。

という結果になります。というか、私はなりました(笑)

ええ、、、たくさん騙されましたよ。

というか、そもそも他人軸なので、それを実践しても稼げませんでしたねww

きっと、自分軸の人は、そういうノウハウを使っても、自分なりのやり方を取り入れて稼いでいたのかもしれません。

やる気とかよりも、自分軸が大事なのかもしれないなぁ~

自分のやりたいことを見つける事こそ正解

やりたい事ありますか?

私は40年以上生きてきて、やっと見つけることが出来ました。

それが今だけの思いだとしても、心から「楽しい!」と思えるやりたい事が見つかりました。

〇〇をしたら成功しますか?

〇〇は私にあっていますか?

占いで聞いてくる方は多いです。

全然悪い事ではないのですが、これが「成功する」「あっている」をいうことを知りたい前提なのか?

はたまた、「やりたいんだけど不安があるから」という前提なのかで全く異なります。

私はそのお手伝いがやりたいので、

「それは自分が好きなこと?やりたいこと?」

と問いかけるようにしています。

自分をもっと大事にして、自分の好きにもっと貪欲に。

旦那や親が言っていたから…

ではなくて、自分がやりたいから!という気持ちが出てくると素晴らしい人生が待っていると思います。

自戒を込めて。

人生の正解は死ぬときにしかわかりません。

だけど、今この瞬間、生きている、喜怒哀楽を表現している、悩んでいる、それが人生の正解だと思いたいな。

東洋占星術を使った「星の錬金術」で占いをやっています。人それぞれの才能を引出す占いであなただけの人生を応援します。サポートうれしいいいい♡