見出し画像

考える

こんにちは。初めての投稿となります。

普段は大阪で教育関係の仕事をしております。

私は、考えについて深く考えること(分析すること)がとても好きで日常的にしがちです。しかし、深く考えすぎて他者からの評価が異常に気になり、結果として精神的に追い詰められやすいです。

どうしたらこの現状を変えることができるかということ考えるきっかけとして、このnoteを活用できたらなと思います。

さて、本題に移ります。

みなさんにとって考えるとはどういうものでしょうか

私は考えるという行動は他者に利益が生まれる場合と、自身に利益が生まれる場合の2つがあると思います。

簡単に言うと

①相手のため

②自分のため  

ということです。

考えるという行動=利益が生まれるものではなく、考えるという行動=結果が生まれる=利益が生まれる、という考え方です。これは共感してもらえるか難しいですね(というか伝え方が難しい)

相手を優先するか自分を優先するかはその人の考え方次第だと私は思います。私自身はこれまで、自分のためだけに考えて行動すると結果が得られないことが多かったです。だからこそ、今は他人の利益から自分が欲しい結果を得る方法をとっています。

このような考え方は、その人の経験がとても影響していると思います。

「この人な考え方は変。」「おかしい」などと相手を否定するのは簡単ですが、それまでのその人の人生を経験しているわけでは無いと思うので、どうしたら相手の考えと自分の考えがまとまるか、という先を見ていきたいなあ、と考える日々です。まあ難しい話ですけどね、笑


今回はこの辺で。また何かを伝えたくなった時に書こうかなと思います。

最後まで見てくださり、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?