マガジンのカバー画像

躁鬱病よろしくーーーー!!!!

15
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

躁鬱病を乗りきる「最っ低な思考法」

躁鬱病を乗りきる「最っ低な思考法」

躁鬱人になら誰だってある、躁鬱の波が激しい時。

そんな時、私は最っっ低な思考法で身を楽にしています。(最低でも生きていればなんかあると思っているので)

それは、

私は選ばれた人間だから、現世で躁鬱という業を背負っている。

という思考法。

文面だけだと、?????って感じなので解説していきます。

その思考法。どういう意味??

仏教には、輪廻転生という概念がありますよね。その教

もっとみる
大切なのは「誰かになろうとしない事」

大切なのは「誰かになろうとしない事」

人間関係が悩みの9割を占めると言われているように、「人との関わり」は私たちにとって重きを置く必要のある事柄です。

そのような社会で、今現在ではインターネットのおかげで、横の関係、縦の関係を作りやすくなっています。


それはメリットだらけですが、もちろんデメリットもありますよね。

誰かと比べること、あたかも有識者っぽい人が言っていることが「正解」だと思ってしまうこと、それによる

もっとみる
人の繋がりっていいもんですね

人の繋がりっていいもんですね

さて、晴れて無職になった。

ということで、最優先事項は「生きるためのお金の確保」となりました。

それを解決するべく、今日は以前のバイト先である某ファストフード店に掛け合ってみました。

なんと、以前より高い時給で迎え入れられました 店長に軽い気持ちで「も1回戻っていい??」と伝えた所、その場で契約書を出してくれました。

しかも、前の労働態度を加味して時給は高めにして頂きました。いやぁ〜

もっとみる
大卒躁鬱人 親に「仕事辞めてきた」を伝えてきた

大卒躁鬱人 親に「仕事辞めてきた」を伝えてきた

前回、1ヶ月で仕事を辞めた記事をあげました。


今回は、その事を親に伝えた件に関して描いていきます。

両親の答え 結論から言うと、両親とも「分かったよー。なんかあったらまた連絡して」って感じで、軽く捉えてくれました。
ありがたいです。

収入面、拘束時間、やりたい事との差異などをちゃんと伝え、笑って「こんなんだったから、辞めてきたわ笑」と伝えたからというのもあるでしょう。

なぜこ

もっとみる
大卒躁鬱人 1ヶ月で仕事辞めてきた

大卒躁鬱人 1ヶ月で仕事辞めてきた

大学卒業してから、1ヶ月。入った仕事を辞めました。不思議と不安はないです。むしろ、仕事(飛び込み営業)をしていた時の方が不安が大きかったです。

今回は、そんなことについて書いていきます。

辞めた理由1.仕事内容が聞いていたものと違いすぎた

2.自分の大事にしたいものと社長が大事にしたいものの価値観の違い

3.やりたい事がほぼできない

この3つが辞めた理由です。躁鬱人特有の衝動で

もっとみる