マガジンのカバー画像

【Mac】ショートカットキー攻略

14
ショートカットを使いこなせるようになると、作業効率が上がります。 ただ、ショートカットの数も多く覚えるのが大変ではないでしょうか? また、覚えていたとしても、複数キーの組合せの場… もっと読む
マガジンの内容は、個別の記事で全て無料で公開しているものです。 マガジンとして、一式整理されており… もっと詳しく
¥300
運営しているクリエイター

#LogicoolG

【Mac】ショートカットキー攻略・第14話 スクリーンショット

Macのスクリーンショットは、ブログを書く上でも、とてもよく使っています。 どれぐらい使うか…

Yukichi
1年前
10

【Mac】ショートカットキー攻略・第9話<Ae アンカーポイントをレイヤーコンテンツの…

前回のブログでご紹介しましたが、After Effects でよく使う操作の1つの、”アンカーポイント…

Yukichi
1年前
4

【Mac】ショートカットキー攻略・第8話 logicool G300S<プロファイル3の設定>

After Effectsのショートカットは、ショートカットそのものの数が多く、しかも1つのショート…

Yukichi
1年前
3

【Mac】ショートカットキー攻略・第7話 logicool G300S<プロファイル2の設定>

ショートカットキーを割当てできる、ゲーミングマウスの、logicool G300Sに、Macの文字入力が…

Yukichi
1年前
4

【Mac】ショートカットキー攻略・第6話 logicool G300S<プロファイル1の設定>

logicool G300Sは、これまでのブログでもご紹介してきた通り、9個のプログラム可能なボタンが…

Yukichi
1年前
2

【Mac】ショートカットキー攻略・第3話 logicool G300S<注意事項>

●はじめに logicool G300Sは、ショートカットキーの登録ができる、カスタマイズ可能なボタン…

Yukichi
1年前
4

【Mac】ショートカットキー攻略・第2話 logicool G300Sの活用

●はじめに ショートカットキーを使いこなせるようになると、これまで難しいと感じていたPC操作が簡単に感じられるようになったり、作業がより効率的になったりします。 前回は、CheatSheetというアプリをご紹介しましたが、今回はWindowsの時から何年も使い続けている、ゲーミングマウスの、logicool G300Sをご紹介します。 ●logicool G300Sのご紹介Windowsを使っていた頃から愛用していました。 そして、M1 Macbook Air に繋いで