見出し画像

Udemyの講座でスキルを学び仲間と大型イベントを実施! それを通じて稼ぐ力は身につくのか 〜SNSマーケティング編 〜

この度、新しい働き方LAB研究員第2期生として活動させていただくことになりましたユウキです。

この度、Udemyの講座でSNSマーケティングをまなぶことになりましたので、実験計画をまとめてみました。

実験テーマ

Udemyの講座でスキルを学び、仲間と大型イベントを実施!それを通して稼げる力はつくのか?

実験の目的と背景

現在は私は本業はカスタマーサポート、そして副業でオンライン秘書の仕事を請け負っています。これらの仕事はもちろん楽しいのですが、自分の可能性をもっと広げていけるような仕事やスキルはないだろうか?と考え始めました。

そして、どうせやるんだったら、今まで自分が携わったことのない分野のスキルを身につけていきたいと考えていました。

そんな中、ランサーズ内にあった新しい働き方LABの2期生の募集内容を拝見し、その中でもSNSマーケティング分野に興味が惹かれました。

いまやFacebookやTwitter、インスタグラムなどSNSを使ったマーケティングはもはや必須と言われるほどの時代となりました。それと同時にSNSマーケティングがもたらす未来のことを考えるととてもワクワクしました。そのスキルを学んで自分の成長を促す一歩になるなら!と考えて参加することに至りました!貴重な機会を与えてくださった方々に感謝いたします。

活動の概要

未経験から学びたいスキル(私の場合はSNSマーケティング)を選んで、Udemyの指定講座を受講、そして学ぶ分野で実際に活躍されているメンターとのミーティングやスキルマップをとおして学習していきます。

活動の目標

中間イベントと大型イベントをとおし、半年間でどれくらいのスキルが身につき、実際にどれくらい稼げるようになるのかを実験します

活動スケジュール

2022年6月中旬~12月中旬の6か月間

6月〜8月 SNSマーケティングをUdemyの講座で学習

9月「ミニオンラインイベント(予定)」

11月「大型オンラインイベント(予定)」

12月「研究レポート」提出

使用するSNS媒体

Twitterインスタグラムnote

最終目標

私の最終的な目標、それはSNSマーケターになることです。今回のキックオフをつうじて、未経験のスキルを活かし自分の可能性をどこまで広げていけるかそれのロールモデルになっていく事を目指します。

その他

今回、私が意識することは、勉強したことは即実践することです。学んだことは積極的にアウトプットすることで知識の定着を測ります。

また、今回Udemyで学ぶ同期のみなさんとコミュニケーションをとり、イベントを成功に導いていきたいです!

そして今回勉強したことをつうじ、どこまでSNSマーケティングスキルを上げることができるのか?非常に楽しみであると同時にワクワクしています。

半年間という期間の中で1日1日を大切にして、自らの無限の可能性を広げていくと同時に、私の研究成果を見ていただいた人々が自分の可能性に挑戦するきっかけとなってくれればこの上ない幸せです。

「研究員制度」の趣旨について
本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」の活動の一環として、私個人が行う「働き方実験」についてまとめたものです。
https://hosting.lancers.jp/lp/lab_researcher/





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?