マガジンのカバー画像

日々のこと

65
いのうえゆきの日記。日々徒然。心も、思考も、全部残しています。
運営しているクリエイター

#エッセイ

ソーシャルゲームって何なんだ

ソーシャルゲーム。音ゲー、RPG、パズルゲー…私はいろいろなソシャゲをプレイしている。けれど、ソーシャルゲームって何なんだろう、と思う。 従来の家庭用ゲームの「レベル上げ作業」とはあきらかに違う「作業」がソシャゲにはある。ゲームが作業になるのがソシャゲの特徴だと思う。「周回」と呼ばれるものだったり、そもそもゲーム自体が作業だったり…。その作業を簡単にこなすために、脳死プレイ・放置プレイと呼ばれる手法を極めようとしている人もいる。楽しまずにプレイするって、それってゲームなのか

神様の言う通り

なすすべもなく意気消沈。好機到来とばかり前後を忘れ進めば実らぬ日陰の花。心を正しく腰をすえ落ち着いて進めば思ひの他の幸運が授かる。特に男女間はつつしみが必要。 との、神様からのお告げあり。 毎年の恒例行事。初詣に行き、おみくじを引いた。結果は「中吉」。そして上記のように書かれていた。今年もいろいろなことに手を出してみようかと思っていたので、結果が出ないというような内容は少し悲しく感じたが、当たり前のことか…と思いなおした。すぐに結果が出るなんてことは普通はない。結果が出ず

新年らしく

新年らしいものを食べ、新年らしいイベントをこなし、新年らしいものを見る。今日明日でそんな、普段と違ういそがしさは終わり。名残惜しい気もするけれど。 あまり自分のことを考える時間が取れなかった年末年始だった。のりきった…という言葉が似合うほど。 今年は、1分1秒を大切にできようになろう、という目標を立てた。今年は〇〇をやるぞ!ではそろそろ物足りないというか…逆に現実感ない目標になりがちというか…。 あれもこれもやりきりたいなら、時間を大切にしていく習慣を身につけるのがよい

来年も良くありますように

最後の投稿記事(昨日分)がめちゃくちゃ物騒なタイトルで笑ってしまった。 今日は大晦日。私は一番忙しい日なので(逆三角形な建物でのイベント)、朝5時に起きて活動している。朝日なんて久しぶりに見たし、ツンとした空気が気持ちよくも感じた。 年の最後に気持ちのいい朝を迎えられたし、夜にはいつもの仲間と集まる予定だ。良い大晦日になりそうで嬉しい。 毎年、こんな感じで「良い」と思える大晦日迎えられますように。 話は変わって、来年って令和2年?いつから2年?明日から??(元号変わり

すべてを消費してから死にたい

脳も身体も魂も、すべてを消費してから死にたいと思っている。私は作ることを仕事にしたいと思っている(既に作る仕事をしているが、さらに作る方に寄りたい)。なので、「ネタ」のストックを大事にしている。 人間は毎日、いろんなことを考えている。思考、文章、絵の構図…いろんなことを思いついている。私は、思いついたことをなるべくメモに残している。なのに、すべてを形にし切れていない。メモばかりがたまっていく。やりたいことだってたくさんある。でも、生活があるだとか、仕事があるだとか…きっと心

猫と愛

愛って何だろう。 野良猫を保護してから、愛ってなんなのか、考えている。 猫からすれば、私がしたことは誘拐…拉致…監禁。「不幸な猫が増えないように」という名目での去勢。病気の治療と称しての薬を与える。嫌がる身体を押さえつけてまでして薬を与える。今までは好きなときに好きなように食事をしていただろうに、今は1日3食、人間が勝手に決めた"適量"のみを食べされられる。全部私の…人間のエゴだ。 空も風も感じられない部屋の中、猫は何を考えているんだろう。…外に出たいだろうな。自由にな

仕事の感、生きる感

なんかこれヤバそう…とか、これはあとで炎上しそう…とか、仕事中に思うことがある。私はそういう「良くないものを察知する『感』」が鋭いらしい(…あまり嬉しくはないが)。 こういう感覚は、どこからくるのだろう。「経験」なのだろうか。脳みそが経験の点を勝手にリンクさせて、統計でも取っているのだろうか。 *** 一度だけ、痴漢を捕まえたことがある。 私は、高校時代から通学に電車を使用していた。ある日の帰り道、電車に乗るその瞬間、「この電車には乗ってはいけない」と感じた。ぞくっと