マガジンのカバー画像

日々のこと

65
いのうえゆきの日記。日々徒然。心も、思考も、全部残しています。
運営しているクリエイター

#毎日投稿

ソーシャルゲームって何なんだ

ソーシャルゲーム。音ゲー、RPG、パズルゲー…私はいろいろなソシャゲをプレイしている。けれど、ソーシャルゲームって何なんだろう、と思う。 従来の家庭用ゲームの「レベル上げ作業」とはあきらかに違う「作業」がソシャゲにはある。ゲームが作業になるのがソシャゲの特徴だと思う。「周回」と呼ばれるものだったり、そもそもゲーム自体が作業だったり…。その作業を簡単にこなすために、脳死プレイ・放置プレイと呼ばれる手法を極めようとしている人もいる。楽しまずにプレイするって、それってゲームなのか

次は自分が

ニュージーランドに続いて、メキシコでもM7.7の地震が起きた。コロナがどうこうのこの時期に、本当に大変だと思う。M7.7の地震でどれくらい揺れたのか想像しにくかったが、私も数階建てのビルの倒壊動画を見たときは、「あぁ…」という声がでてしまった。信じられないくらい揺れたのだろう、ということだけはわかった。 私が人生で一番「揺れた」と感じたのは、東日本大震災時。私の地域は震度5だったと記憶している。 「あー、地震だー」と思った直後には大きく揺れて、家具がガタガタいった。人生で家

神様の言う通り

なすすべもなく意気消沈。好機到来とばかり前後を忘れ進めば実らぬ日陰の花。心を正しく腰をすえ落ち着いて進めば思ひの他の幸運が授かる。特に男女間はつつしみが必要。 との、神様からのお告げあり。 毎年の恒例行事。初詣に行き、おみくじを引いた。結果は「中吉」。そして上記のように書かれていた。今年もいろいろなことに手を出してみようかと思っていたので、結果が出ないというような内容は少し悲しく感じたが、当たり前のことか…と思いなおした。すぐに結果が出るなんてことは普通はない。結果が出ず

新年らしく

新年らしいものを食べ、新年らしいイベントをこなし、新年らしいものを見る。今日明日でそんな、普段と違ういそがしさは終わり。名残惜しい気もするけれど。 あまり自分のことを考える時間が取れなかった年末年始だった。のりきった…という言葉が似合うほど。 今年は、1分1秒を大切にできようになろう、という目標を立てた。今年は〇〇をやるぞ!ではそろそろ物足りないというか…逆に現実感ない目標になりがちというか…。 あれもこれもやりきりたいなら、時間を大切にしていく習慣を身につけるのがよい

来年も良くありますように

最後の投稿記事(昨日分)がめちゃくちゃ物騒なタイトルで笑ってしまった。 今日は大晦日。私は一番忙しい日なので(逆三角形な建物でのイベント)、朝5時に起きて活動している。朝日なんて久しぶりに見たし、ツンとした空気が気持ちよくも感じた。 年の最後に気持ちのいい朝を迎えられたし、夜にはいつもの仲間と集まる予定だ。良い大晦日になりそうで嬉しい。 毎年、こんな感じで「良い」と思える大晦日迎えられますように。 話は変わって、来年って令和2年?いつから2年?明日から??(元号変わり

すべてを消費してから死にたい

脳も身体も魂も、すべてを消費してから死にたいと思っている。私は作ることを仕事にしたいと思っている(既に作る仕事をしているが、さらに作る方に寄りたい)。なので、「ネタ」のストックを大事にしている。 人間は毎日、いろんなことを考えている。思考、文章、絵の構図…いろんなことを思いついている。私は、思いついたことをなるべくメモに残している。なのに、すべてを形にし切れていない。メモばかりがたまっていく。やりたいことだってたくさんある。でも、生活があるだとか、仕事があるだとか…きっと心

猫と愛

愛って何だろう。 野良猫を保護してから、愛ってなんなのか、考えている。 猫からすれば、私がしたことは誘拐…拉致…監禁。「不幸な猫が増えないように」という名目での去勢。病気の治療と称しての薬を与える。嫌がる身体を押さえつけてまでして薬を与える。今までは好きなときに好きなように食事をしていただろうに、今は1日3食、人間が勝手に決めた"適量"のみを食べされられる。全部私の…人間のエゴだ。 空も風も感じられない部屋の中、猫は何を考えているんだろう。…外に出たいだろうな。自由にな

人生は等価交換

私は、仕事の環境に恵まれたことがない。言い切ってしまうくらい、ない。人が良ければ待遇が悪いし、待遇がそこそこなら人が悪い…。外で働くほど、「損だなぁ」と思うことが多い。 私は、家族、友達、先生に恵まれている。付き合う人を選んでいるからということもあるが、とにかくみんないい人だった。学生時代、先生に恵まれたのは幸運だったと思う。学生時代から付き合いのある友達とは、これからもずっと付き合っていきたいと思っている。家族…両親もいい人だし、夫もいい人だ。善人だ。一緒にいてストレスな

好きならそれでいいじゃない?

またTwitterで「同性愛」が話題になっている。あまり良い話として話題となったわけではなさそうだ。 *** 同性愛問題がいまいちピンとこない。「同性が好き」ということに対して、私は違和感を感じない。たぶん、気持ち悪いという感覚もない。私の両親も、そういったことに嫌悪感を抱かないタイプの人間だということもあると思う。逆に、私も私の両親も、同性愛者を攻撃する人間ということの方が理解できない。 私はどうしてこうなったのか、少し考えてみた。両親からの影響もあるだろうが、小さい

やめたいこと、やめたい習慣

何か新しいことをはじめるときは、今ある習慣を捨てなければならないそうだ。新しいことをしたいわけではないが、今の私にはダラダラと続けてしまっている「いらない習慣」がある。 ・寝る前のYouTube マッサージや足つぼの音、睡眠に良いという音楽…といった、ASMR動画を流しながら寝ねてしまう。朝にはスマホの電池は切れているし、寝る直前までスマホの明かりを浴びているのはよくなさそう。 ・コーヒー コーヒーの飲みすぎだ。1日に5杯以上は飲んでいると思う。家でも飲めるのに、ついつい

今年、一体、何をした

私は今、今年もなんもしてない症候群に悩まされている。きっと他の人もかかっている病だと思う。 「あ~!今年も何にもしないで終わっちゃうじゃん、ホント私って成長しないな~!」 …と思う、アレである。 年始には、こんな事を書いていた。よくある「今年の目標」系は何も書いていないが、「たくさんの人の日記も読みたいし、自分でも書いていきたい」と言っていている。…それすら実行されていない現実。ただ、「今年の目標」を書いていなかったのは偉い。自分のことわかってるじゃん、私。そういうのこ

雑記

昨日で我が家のクリスマスは終わったので、今日は普通の休日。 *** 夫とGUに服を買いに行った。プレイステーションとコラボ仕様のTシャツやパーカーなどがあり、それ狙いだ。 夫は服に興味がない人だが、これには食いついてくれた。薄紫の布に、◯△□×のマークが入ったパーカーを買ってもらった。大きなサイズを買ったので、夫とシェアしていくつもり。 *** デスストランディングというゲームを買った。歩荷するだけのゲームかと思っていたが、ストーリーがとても良さそうな気配を感じて

きどらないクリスマス

いつもつるんでいる仲間がいる。今日はクリスマスパーティーと称して集まって、焼き鳥屋に行った。 イベントがあれば集まるが、なくても集まる。好きな時に、会いたい時に会える友人は貴重だ。 別に集まったからと言って、特別なことをするわけでもなく。そのくらいが気持ちいい。