マガジンのカバー画像

起業

59
2年後に起業を控え、僕がアレコレあがいた軌跡となります。
運営しているクリエイター

#草刈り

恩に報いる

先日、電話が鳴った。 昔からお世話になっている、農家のKさんだ。 「おはようございます。お…

ゆき
3か月前
4

僕が世界に出来ること

目を閉じて心を空にする。 そこには何もない。 世界では紛争も事件も起きている。 でも僕の手…

ゆき
8か月前
7

登記が完了する

「登記が完了しました。」 法務局からTelが入った。 8月1日、正午少し前のことである。 僕とD…

ゆき
10か月前
6

7月27日、法務局へ。
登記完了予定は、8月1日。

ゆき
11か月前
5

とある経営者と会って

先日、ブドウ園を訪れた。 相棒のD氏の紹介である。 いわゆる「有機栽培」で、ワイン用のブド…

ゆき
1年前
11
+3

草刈りの情景2

ゆき
1年前
5

仮営業の初仕事

4月20日、僕とD氏は、「企業組合 草刈り あるく」として初の草刈り作業を行なった。 法人がまだ出来ていないから、”仮営業”ってカタチになるけど。(笑) 現場は1mくらいの法面が付属するこのような水田。水稲の早生が作付けされる。 親方の本隊は、苗づくりとトラクター作業に余念がない。 だから僕たちに作業を委託するわけだ。 僕たちのような委託先がなければ、草刈りは後回しになって、田植えあるいは大麦の刈り取りの頃には雑草が無茶苦茶伸びてしまって、大変な事になる。 だから僕たちの

+4

物件2

ゆき
1年前
5
+5

物件1

ゆき
1年前
6

今日は、刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育のため、県の南端へ。
早期退職して初の外部講師。

行ってきま〜す!

ゆき
1年前
6

企業名に込めた思い

僕たちが決めた名前、 あるく これに込めた思いをnoteしよう。 1 ARC フランス語で、「弧…

ゆき
1年前
9

4人目の男、現る

「企業組合」を立ち上げるのには、最低4人の「言い出しっぺ」が必要。 この4人目が、なかなか…

ゆき
1年前
6

現世の努力

僕は、月~金はカイシャで働き、主夫をする。 朝は5時前に起き、21時頃に床に就く。 土日は、…

ゆき
2年前
10

「白」の仕事

noteの僕のプロフには、「2年後にカイシャをやめて・・」とあるが、実際はあと1年強、である。 で、その将来に何をしたいのか?というと、以前は「草刈り」onlyであったものが、今では、 いろんなことをしたいに変わっている。 もう少しいうと、 草刈りをはじめとして、「農業的な分野」で人と地球を救いたいという 「緑」の仕事 そして、 「雪」で困る誰かを助けたいという 「白」の仕事 これらが、柱の二つになっている。 自立したら所属というものに遠慮する必要がなくなるから、