夕稀

まもなく50歳になる普通のひと。 これからは心豊かに暮らしたいなと思っています。

夕稀

まもなく50歳になる普通のひと。 これからは心豊かに暮らしたいなと思っています。

最近の記事

書く習慣1ヶ月チャレンジはちょっと休憩。文章がまとまらないーい。

    • 日々の大切な習慣

      今までYouTubeを見ながらでしかやっていなかったヨガ。 体が硬いのでちゃんと出来ているのかわからなかったため、 一度基本を習ってみたく、この春からベーシックヨガを勉強し始めました。 そもそもヨガって何?っていうところから始まり 呼吸の大切さやヨガの教えに感動しました。 ポーズも体の使い方が全く違っていたことが判明。 私が今までやていたのはヨガではなかったなと思いました。 すっかりヨガの虜になってしまい、朝晩の太陽礼拝が今の大切な習慣です。 体が硬いので膝を曲げながら

      • Day12:自分の得意なこと

        得意なことと言われて真っ先に浮かんだのは、早起きです。 子供の頃から寝坊をしたことがありません。 親に起こされたこともありません。 自分でもよくわかりませんが、寝起きでも即動けます。 寝起きでも即動けること…これは特技かな? 常に目覚まし時計よりも早く目覚めるし、明日は〇時に起きると思うと その時間に自然と目が覚めます。 休日も寝てられませんので、余程のことがない限り平日と同じ時間に起きます。ちなみに平日は朝5時に起きます。 休日に遅く起きてしまうと、寝ていた時間が無駄

        • Day11:自分の嫌いなところ

          自分の好きなところと違って、嫌いなところは具体的にたくさん思い浮かびます。 でも、そんな嫌いな部分も認めちゃっているので、まぁいいかって思います。 でも、嫌いな部分の中には直さなくてはいけない部分もあります。 考えすぎるところとか、褒められても素直に受け取れないとか すぐ悪い方に考えてしまうとか。 これは性格もあるので、完全には直せないのですが、昔よりはよくなりました。 以前は、褒められても何か裏があるんではないかと疑ってしまい、素直に受け取れないことがあり、自分でも嫌

        書く習慣1ヶ月チャレンジはちょっと休憩。文章がまとまらないーい。

          Day10:自分の好きなところ

          自分の好きなところなんて言われると、具体的にそんなところあるかな?と 悩んでしまいますが、一つ言えるのは、どんな自分も受け入れているところかなと思います。 諦めているというのもあるかもしれませんが、ダメな部分もいい部分もある 「今の自分」を笑顔で受け入れて認めて生きているところですね。 以前は自分で自分を否定し、自分が大嫌いだったこともありましたが、 今はこれが自分だと思えるようになりました。 それからずごく気持ちが楽になったと思います。 今回の自分の好きなところは「今

          Day10:自分の好きなところ

          Day9:最近泣いたこと

          数年前から涙もろくなった私。 年齢のせいだろうと思います。 映画、本、ドラマ、ニュース、音楽など、泣く要因は様々。 でも、最近は自分の状況が辛くて泣く事が多いです。 思うようにいかない事が多いし、過去のことを思い出して心が苦しくて 涙が止まらなくなったりすることがあります。 帰宅後すぐに泣き出したり、お風呂で泣いたり。 ただ、泣くとスッキリしてまた元気になるので、辛くなったら我慢しないで泣くと決めています。 泣くことで負の感情を流しているのかもしれません。 昔は「泣く

          Day9:最近泣いたこと

          Day8:最近怒ったこと

          最近というか、私がよく怒っているのは職場の上司や立場が上の人達に対してです。 上司や立場が上の人達は仕事が出来て当然と思っているので、出来ないと怒りがわいてきます。 でも、こういう考えは良くないなと思い改めましたが、 時々、どう考えてもおかしいよね?と思う事があると許せなくなってしまします。それが自分の部署や自分の業務に直結していると我慢なりません。 普段は争いごとは嫌いだし、あまり怒ることはないのですが、どうも仕事となると別で性格が変わってしまいます。 ただし、後輩や同

          Day8:最近怒ったこと

          Day7:最近悩んでいること

          とにかく小さいことをクヨクヨ悩む事が多く、常に何かに悩んでいるので 最近はと言われてもたくさんあり過ぎて何を書けばよいやらです。 仕事のこと、自分のこと、未来のこと、人間関係のこと 生活のこと、お金のこと…。 どのことでも悩んでいますね。 強いて言うなら今は仕事の事ですね。 人が増えたり、新しいルールが出来たり、上司が変わったり 人間関係の揉め事があったり、その板挟みになったりと 一難去ってまた一難って感じで、悩みが減ることはありません。 仕事の中でも職場での人間関係が

          Day7:最近悩んでいること

          Day6:最近ハマっていること

          最近というより今年になってはまっているのは、「有隣堂」のYouTubeです。 昔観ていたsakusakuの映像を探していたら、たまたま見つけた「有隣堂」のYouTube。 (ビンセントさんとブッコローちゃんが共演という夢のような動画を見たのです。) 今年のお正月に初めて見つけたのですが、1つの動画を見ただけですっかりはまってしまい、過去の動画を1週間くらいかけて一気見しました。 今も見返してい観ています。 神奈川県では有名な本屋さんらしいのですが、横浜には良く遊びに行って

          Day6:最近ハマっていること

          Day5:昔はどんな子どもだったのか

          子ども時代を振り返ってみると、親や先生のいう事をよく聞くおとなしい子供でした。 母親によく言われるのは、おとなしくて夜泣きもせず育てやすい子供だったと。 家事の最中に、掃除が終わるまでは座布団の上に座って待っててねというと、座布団の上に座ったままずっと動かずにいる子供だったそうです。 逆に妹はじっとしていなく、常にちょろちょろ動いていたとか。 子供の頃の写真をみると、なんかいつも悲しそうというか、笑顔だけどどこか不安そうな顔をして映っていることが多く、子供の頃から心配性だっ

          Day5:昔はどんな子どもだったのか

          Day4:今一番変えたいこと

          なかなか変えることはできないのですが、 ネガティブ思考と心配症の自分の性格を変えたいです。 常に色々なことが気がかりで心配で不安で、良くない方にいつも考えてしまい神経をすり減らしています。 起きてもいない事を気にして心配したり。時には眠れなくなったります。 この自分の性格に本当に疲れるのですが、どうにもなりません。  ポジティブ思考に憧れます。 ポジティブ思考になる方法の本やブログ等を読み、実践したりしましたが その時はポジティブになりますが、時間が経てばまたネガティブに

          Day4:今一番変えたいこと

          Day3:今一番やりたいこと

          毎年「今年1年でやりたい100のこと」というの手帳に書きます。 2024年も今月で半年終わりますが、100個のうちどれくらい出来ているでしょうか。 ざっと見た限りだと3割くらい出来ているので、自分ではかなり出来ている方だと思います。 では、その中に今一番やりたいことがあるのかどうか見てみたら、ありました。「noteを書く」というのが。 今一番やりたいことは「noteを書く、書き続ける」ということです。 重かった腰をやっとあげて始めたnote。 書きたいことが色々あっても整理

          Day3:今一番やりたいこと

          Ⅾay2:今やっている仕事、学んでいること

          今の仕事は事務職ですが、職種柄、普通の事務職とは違います。 なかなか面白い仕事でやりがいもあります。 今の職場に入ったのは20年前。 会社の行っている業務内容はわかってはいましたが、自分が一体何をするのか良く理解せいずに入ってしまったので最初は苦労しましたが、気が付けば職人のようになっていました。 今学んでいることは、ヨガです。 ずっとYouTubeでヨガをやっていましたが、一度ちゃんと学んでみたいと思い、今年から学び始めました。 ヨガのポーズ、呼吸、ヨガ哲学と新しい発見が

          Ⅾay2:今やっている仕事、学んでいること

          Day1:今抱いている目標や夢

          今日から「書く習慣1ヶ月チャレンジ」をやってみることにしました。 毎日続けられるかわかりませんがやってみたいと思います。 1日おきになるかな?それとも不規則になるかな? とにかくやってみます。 毎年、「今年1年の夢や目標」を手帳に書きますが、今回はそれとは違うことを書きます。今後の人生をよりよく過ごすにために軸になっているものです。 今抱いている夢や目標 心穏やかに暮らす 心乱されることや揉め事、争いごとが嫌いです。 平穏で心穏やかに暮らしたいと思ってます。 住環境も整

          Day1:今抱いている目標や夢

          自己紹介

          私について夕稀といいます。 まもなく50歳を迎える北海道在住の普通の会社員です。 人見知りで少々気まぐれ、好奇心旺盛ですが飽きっぽい部分もあります。 一度結婚の経験あり。 好きなことアロマテラピー&ハーブ、色々なお茶を飲むこと(珈琲も) 旅、ヨガ、読書、手帳、漢方&薬膳、神社巡り、美術鑑賞、 散歩、走ること、ハイキング、草花、自然、料理、音楽鑑賞など 大事にしていること自分を大切にすること お互いさま、おかげさまの気持ちを忘れないこと これからのこと50歳を迎えるに

          自己紹介