競馬で勝つ方法

競馬ファンの皆様おはようございます。
Snowluの記事をご覧いただき誠にありがとうございます。

皆さん競馬は大好きですよね?
なかなか当たらない、勝てない。そんなお悩みはございませんか?

そんなお悩みをSnowluでは全力で解決、サポートしております。
競馬は生き物が伴うギャンブルなので絶対ということはありませんが、
オッズなど人間が配当を決めている部分も多くマインドによっては、勝ちに近づく方法や、負けを減らす方法が存在します。

例えば、馬がレースをするので血統などで得意条件や不得意条件が存在します。しかしながら配当を決めるのは我々馬券購入者なので、オッズの歪みが存在しますのでそこを狙ってるのも面白いかもしれません。

イメージしやすいように具体的な例をだします。

2019年の有馬記念(出走表は見つからなかったのでオッズ表を代用)

有馬記念レース結果

比較的記憶に新しいアーモンドアイが大敗した有馬記念です。
このレースは先ほどお伝えしたように馬の適正以上に我々馬券購入者がアーモンドアイの実績に過信をしすぎて過剰人気になってしまった結果だと思われます。

少し話はそれますがこの有馬記念の時期は私SnowluのYukiはJRA関係のRSS(競馬セキュリティーサービス)という会社に所属していました。
この有馬記念はとても記憶に残っています。
多くのお客様が来場して馬券の買い方を聞いてこられました。
そのお客様ほぼ全員といってもいいほど9番のシートを塗りつぶされていたのを記憶しております。また、お客様の会話でも悩んだらアーモンドアイだよね。アーモンドアイが飛ぶわけないよね。1.4倍(途中まで1.3~1.4倍の時刻もあった)で負けるわけがないwわかんないからアーモンドからの3連複流しで。など過去の実績、とりあえず人気だから買ってみる。などより初心者が過剰人気の後押しをしている印象がありました。

アーモンドアイは確かにその世代最強馬ではありましたが、
アーモンドアイの好走条件(得意条件)ではなくあきらかな過剰人気でした。

結果、アーモンドアイは9着と大敗を喫しました。

世代最強馬は有馬記念で引退する流れが多かった中、陣営は翌年ジャパンカップで引退させたというのも適性を不安視していたのを象徴しています。

少し長くなりましたが、このようにオッズと実力や適正はイコールではないのが競馬でありオッズの歪みを見つけうまく馬券の購入につなげることが勝利への近道への一歩なのです。

皆様は何を考えて馬券を購入していますか?
本気で勝ちたいなら全力でサポートします。

血統や展開面を主に重視しした
好走バイアスの高い馬などを有料でノートにて販売しております。

人気馬から穴馬までピックアップしているので興味ある方はご購入してみてください。
後悔はさせません。

またTwitterやInstagramでも配信を一部しております。
DMなどでも相談受け付けております。

メールでの問い合わせも可能です。

yuki_keiba@outlook.jp

こちらにメールください。
皆様で一緒によい競馬ライフを送りましょう!

Snowlu Yuki

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?