マガジンのカバー画像

日常から学んだこと。

24
日常生活で学んだこと、お役立ち情報をシェアします。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

10年も積読してしまった『ソフィーの世界』を読んで感じたこと

こんにちは!yukiです。 あなたのお家には、 “積読”状態になっている 本はありますか? 僕はここ最近、 一気に積読を解消していました。 (残りはあと少し!) 本日読み終わったのが、 『ソフィーの世界 〜哲学者からの不思議な手紙〜』。 世界中でベストセラーとなった本です。 学校の授業のために購入しましたが、 かれこれ10年の時を経てしまいました汗 楽しみながらも考えさせられ、 教養につながるような本でした! 今日は、この本の簡単なご紹介と、 感じたことについて

神社へお参りするときに気をつけたいこと

こんにちは!yukiです。 突然ですが、 神社にはよく行かれますか? 人によっては、 年に1回くらいしか行かない方も いらっしゃるかもしれません。 神社って、鳥居をくぐると、 「神聖な空間に入ったな…」 って感覚になりますよね。 その“神聖な空間に入った”という感覚、 実は潜在意識に影響を 与えているそうなのです。 つまり、ちょっと大げさですが、 理想の未来に進むか、 望まない未来に進むか、 影響を受ける可能性があるということ。 ということで、今回は、 「神社へ

“感覚”頼りによるスランプと、それを抜け出す“理論化”

こんにちは!yukiです。 私たちの日々の生活のなかで、 “感覚に頼って行っていること” ってけっこうあると思います。 例えば、 料理だったり、インテリアだったり、 noteのような文章作成だったり。 しかし“感覚”に頼る比重が大きいと、 ときに弊害が起こったりします。 波に乗ってるときは ぐんぐん加速するのですが、 ちょっと調子が悪くなったときに、 「あれ、いつもの感覚が思い出せない…」 ということになったりするのです。 その流れでスランプになってしまうこ

“人生の分かれ道”を見逃さないために

こんにちは!yukiです。 今回は、 “人生の分かれ道”について 考えてみます。 「◯◯を始めてみたい、でも…」 上記のように悩んだ末に、 やらなかった経験がある方は、 少なくないと思います。 僕も、そういう経験を これまで沢山してきました。 一生に関わる選択で 後悔したこともあります。 ただ、沢山のことを諦めた一方で、 一歩踏み出せたこともありました。 「ここが分かれ道だ!」と気付ければ、 一歩踏み出すハードルは下がります。 「何かを変えたい」と 心のどこか

「思考に気をつけなさい…それは運命になるから」 マザーテレサの言葉から考える

こんにちは、yukiです。 先日、マザーテレサが インドのコルカタに残した施設で ボランティアしたお話をしました。 この記事を書いたからか、ふと、 マザーテレサの言葉を思い出しました。 大まかにいうと、 「思考は、やがて運命になる」 というものです。 これを知っていると、 日々の過ごし方が良い意味で 変わってくるかもしれません! 今回は、 その言葉をもとに考えたことを 書いてみたいと思います。 それでは、見ていきましょう。 マザーテレサの言葉 さっそく、 マ