マガジンのカバー画像

おすすめ記事まとめ

24
みなさんに読んでいただき、たくさんのスキをいただいた記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#棚卸

理想の未来がわからないときに、まずやるといいこと

こんにちは。  永山ゆうきです。       突然ですが、あなたは       『これからどんな未来に行きたいと思いますか?』 『どんな価値観を大切にして どんなひとでありたいと思いますか?』         もしあなたが、ぱっとこの問いに 答えられるとしたら それは本当に素晴らしいことだと思います^^       わたし自身は、今でこそ 答えられたりするのですが       以前は、全くと言っていいほど… ダメだったんですね。       そんなわたしがなぜ 自分の理想の未

親が良かれと思ってやったことが、子どもが欲しいものとは限らない?!

こんにちは。       未来書換え自分年表作成講座 ファシリテーターの永山由記です。       GWもそろそろ終わりですが みなさんは、どこかに お出かけされましたか?       こういうときに 普段からがんばっている お母さんこそ       『子どものために、どこかに 連れて行ってあげないと!』       みたいな使命感に かられやすいのではないかと 思ったりしています。       実は、以前のわたしは しょっちゅうこんなことを考えていて 自分で自分を追い込み

「立派」と「周りから見た理想」を脱いでいけ!

こんにちは。 未来書き換え自分年表作成講座 ファシリテーターの永山由記です。 突然ですが皆さんは 「立派」とか「周りから見た理想」とか 世間の目や評価が気になってしまうことは ありませんか? というのもわたし自身 以前は、そのパターンに悩まされていて つい最近も、その長年の癖が ひょっこり顔を出すことがあったんですね(^^; ですが、そんな癖が出て 感情が揺れてしまったときでも 自分を取り戻すための “ある方法”があって それによって、また改めて 『わたしはこう

顔色を見る・空気を読む癖を、プラスに活かせるようになったきっかけ

こんにちは。       未来書き換え自分年表作成講座 ファシリテーターの永山由記です。       突然ですが皆さんは 相手の顔色をうかがったり 周りの空気をよんだりすることは ありますか?       わたしは、というと… 物心ついたころから この癖があったように思います。       そして、この自分の癖がとても嫌で 顔色を見ずに、空気を読まずに振る舞える人が とても羨ましかったんですね。       なんだか、自由で 自分の軸を持っている感じがして。       です

自分を変えたいと思っていたわたしが、今の自分を肯定できた理由

こんにちは。 未来書き換え自分年表作成講座 ファシリテーターの永山由記です。 突然ですがあなたは 「今の自分でない自分になりたい!」 そう思うことはありますか? 例えば ネガティブな性格を、ポジティブに 消極的な性格を、活発に 縁の下の力持ちから、主役の存在に などなど…。 わたしはというと 本当によくそんなことを 考えていました。 わたしが特に 憧れを抱きやすいタイプの人は ・自然と周りにひとが集まってくる人 ・いつも楽観的で、太陽のように明るい人 ・リーダ