見出し画像

インスタ運用 ソーシャルアバターの作り方

今日はソーシャルアバターの作り方についてアウトプットしていきます。

ソーシャルアバターは自分のことを全く知らない他人が自分のファンになってくれるため重要な橋になる部分です。

それでは一つずつ見ていきましょう!

インスタの中ではもう一人の自分を作ろう

SNS上では普段の自分の性格に関わらず現実の自分とは全く違うキャラクターになる必要があります。

例えば、地区一番のラーメン屋さんになりたいとします。

その人が投稿にエステや他のラーメンに関係ない発信をしていると全く意味のないコンテンツになってしまいます。

インスタの特徴として自分と同じような趣味、興味を持った人が集まる傾向があります。

ママのアカウントにはママが、ラーメン屋で日本一になることが目標の人のアカウントにはラーメン好きや同じ夢を持つ人が集まり、そこにコミュニティが出来ます

このコミュニティの中でしっかり確立するキャラクターがインフルエンサーやインスタグラマーであり、ソーシャルアバターなのです。

ソーシャルアバターの作り方

ソーシャルバターの作り方で重要なポイントは2つあります。

①投稿、ストーリーに共通のストーリー性を持たせ、その分野の教官や情報を発信する

例えば、

ビジネス系ならビジネスに関する情報
ラーメン屋ならラーメンに関する情報発信やラーメンは細めがいいよね、ここのラーメンのここがいいよねと言った共感を発信するということです。

②コンプレックスをさらけ出す

人は共感に集まります。

どんなことに共感されるのかと言うと、コンプレックスなのです。

インスタ上では完璧な自分しか投稿しないようにしがちですが、それでは人は集まりません。

全てが完璧ではない自分のコンプレックスに人が集まるのです。

ルフィで例えれば、

ルフィはとても強くて特殊な能力を持っていますが、コンプレックスは泳げないことです。

この全てが完璧ではない部分に人が集まります。

悩みやコンプレックスをどんどん出すことで共感が生まれ、ファンになってもらえます。

ここで注意しないといけないことは、悩みを出すからと言って暗い悩みを出してはいけないということです。

例えば経営している方なら、

なかなか売り上げ上がらないしどうしたらいいかわからないけど頑張る!!!

と言ったような悩みでも明るく発信する必要があります。

インスタの投稿では、完璧な自分ばかり発信するのではなくコンプレックスも発信してファンになってもらいましょう!

最後に夢に向かってまずどういう方向に何をしたいのか?という夢に対してのストーリーを統一して、ストーリーを統一したうえでソーシャルアバターは完璧じゃなくてもいいというスタンスで運用して行きましょう!


今回のアウトプットは以上です。

ここまでご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?