見出し画像

プロローグが終わったと思ったらまたプロローグが始まったのだが?



ま、タイトルの通りなんですけどね?
5時間以上やって、よくやくプロローグ(0章)が終わったと思ったらまさかのホンモノの「プロローグ」が始まった。
今回はホンモノのプロローグの感想を書いてみました。

ダンガンロンパシリーズのネタをやんわりと書いてます。
注意して書いたつもりですが、「ネタバレ」になってしまったら申し訳ないです。




"冒頭


プロローグは、真新しいレインコートをもらったユーマくんが鏡の前でチェックしてるところから始まります。
わたしてっきりヤコウさんから貰ったんだと思ったんですが、このレインコートも世界探偵機構の制服扱いなら、元々ユーマくんが持っていた物だったんですかね?
身一つで、鞄とか持っている様には見えなかったけど…四次元ポケット(死に神ちゃんの口の中)にでも入れてたのかな…?

屋上でヤコウさんとカナイ区の街について話してるシーン。

本気でやりたいと思ってるゲームは事前情報を入れないようにしてるので、予約特典ではじめましてだった、ヤコウさん。

特典の短編小説。

あとがきで、ゲームのシナリオを担当した小高さんが『これを今から読もうとしている皆さんはゲームをプレイする前ですか? それともプレイした後ですか?』という質問の後に、『もしプレイした後なら記憶を消去して、プレイする前の気持ちで読んでください』、と書かれていたのでやる前に読んだ方がいいのかなって先に読んだんですが…前日談だからいつ読んでも変わらないようにちゃんと工夫されてました。

前日談では、まだ就活生で臭い青二才だったヤコウ青年がまだ今ほどに表立ってアマテラス社が悪事を働いてなかった頃のカナイ区で、ねっちょりとした悪意と戦っていた話が書かれているんですが…それ読んだ後にゲームやると、ヤコウさんカナイ区に染まっちまったなぁ…となりますね、なりましたね。
まだ目は死んでないっぽいけど三下根性が染み付いちゃってる…。
CVが子安武人さんなのがマッチし過ぎてて…ハァハァ…。
声優さん好きの声フェチとしてはそれだけで…ご褒美をありがとうございますッ! ってなりますですはい。



"雨が見せる幻


ちょっと先の話にはなるんですが、レインコードも「ダンガンロンパシリーズ」と同じで血はピンクで表現されているんですよね。
単に「CERO」対策でピンクにしてるんだとも思いましたが、プロローグでのやりとりでヤコウさんが言った"雨の見せる幻"ってのがね…。
ある意味前作「ダンガンロンパV3」は血の色は赤だったんですよねぇ…。

まぁ、「V3」はシリーズの最後の作品であり、終止符を打ったガチもんの最終回となった作品でしたからね…。
血が真っ赤だった事にもちゃんとした意味があったのですよ…。
…それを踏まえても、CEROがC(17禁)だったのは入間ちゃんにも責任があると思う。

みんな大好き入間ちゃん


ダンガンロンパは、アニメ化、漫画・小説化とメディア化されてますがシリーズの軸となる話は、小説の「ダンガンロンパゼロ」から始まり、「1」、「絶対絶望少女」、「2」、アニメの「3」で完結してますが…。

シナリオ担当直々の書き下ろし


やっぱりなんやかんや言って一番最初の作品がピークだったように思います。
2も好きですけどね。コナン君とシンジ君のコンビネーションとか、ドラえもんとタラちゃんのバトルとか…でもメインヒロインのあの子を喪った時はマジで熱が出ましたよ。
しかもアニメの3(絶望編)で、もう一回同じ苦しみを味あわされるという…。

アニメ版はなんやかんやでパッピーエンドで終わるから、わたしはあんまり好きじゃないなー…。
見方によっちゃ、ノーマルエンドくらいにも見えなくもないですが、敵味方関係なく全滅して誰も救われない話が好きなバットエンド中毒患者としては物足りなかったですね。
未来編は、ちさ先生が亡くなったシーンがピークだったかな。

未来編で一番好きなカット

ゲーム開始直接に誰かが犠牲なるのは、ダンガンロンパでは"いつものこと"だし、ちさ先生は絶望編の主人公なので未来編とかけ持ちしてたら声優さんが大変じゃんっ! メタい考察からあんまり驚きませんでした。
どちらかというと、誰が○った? とか、どうやって○った? ってのが気になりましたね。
いやまさか…幼馴染三人組の三角関係が…。



"生き残った超探偵達


ダンガンロンパの話に熱が入りだいぶ話がそれてしまいましたが、アマテラス社の妨害から生き抜いた超探偵達が揃いましたね。
本作に出てくる超探偵はユーマくんを除くと4人ですが、はい、推しのプーちゃんを喪った哀しみを癒してくれる人発見!

ハララ=ナイトメア。
名前がカッコイイ中性インテリア眼鏡キャラ。
お金に厳しい守銭奴っぽいですけど、それだけじゃないのが…詳しくは1章でまたいいますがとにかくイイ!!
公式的にも、どっちなのかは公表されてないですが……頼む女の子であってくれぇ!!
じゃないと、女の子がフブキちゃん1人になって、デスヒコと血で血を洗う戦いになっちまうっ!

CVが石川由依さんなので、プレイ中「2B(ニーアオートマタ)」だ! 2Bが喋ってる! テンション上がってました。



 デスヒコ=ハムスター

(正:デスヒコ=サンダーボルト)


ハムスターにしか見えん。
ほっぺたのマルが電気袋にしか見えない。
雷属性なのは間違いないですよね、ツッコミも冴え渡ってたし。
プロローグでは、ちょっとおバカな良い先輩? くらいにしか思わなかったんですが、この子想像以上のグズだ…。
ワンピースのサンジが女ヶ島に行けない理由がわかった。


ヴィヴィア=トワライライト

…ネットの女性人気が高そうだな。
だる〜んとしたイケメンってだけもそうですけど、乙女ゲーでよく見かける梅原裕一郎さんが声を担当してるってのもあって、ユーマくんと絡んだ薄い本が量産されそうな人だなって。



フブキ=クロックフォード


天然ポケボケお嬢様。…以上!

これを書いている時は、まだ2章の途中までしかやってないのでなんともなー。



"ナンバー1


碇司令やん。エヴァですやん。
なんやかんやで最後ラスボスとして立ち塞がってくれないかなーって願ってます。
味方のボスというよりも、最後のラスボスといわれた方がしっくりきますもん。
プロローグは世界探偵機構のトップであるナンバー1からの指令が下ったところで終わったんですよね。
"カナイ区の秘密"だとか、"世界規模の未解決事件"とかん〜〜!! なぞまるっ!






【2023.7.12.fen.】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?