藤田ユウキ@Webライター

2023年7月に専業Webライターとして開業。 料理と晩酌が趣味。 note.は「書き…

藤田ユウキ@Webライター

2023年7月に専業Webライターとして開業。 料理と晩酌が趣味。 note.は「書き癖」を身に付けるための場所としています。 お仕事のご依頼はX(旧Twitter)のDMより、ご連絡をお願い致します。→@yuki_fujita_web

最近の記事

  • 固定された記事

第8回「”いいね”を押したのは、あなたが頑張ってるから。」

皆様こんばんは。専業Webライターの藤田ユウキです。 「藤田ユウキ」、というライターを認知してもらうために、朝晩1回ずつポストをしています。 フリーランスとして成功するためにSNS運用を頑張る、というのは、鉄板として語られるノウハウのひとつです。 「○○するだけでクライアントに評価されます!」 「あなたのやり方、実は間違ってるかも……本当に成果を出すには[続きを表示する]」 みたいなポストを、あなたのタイムラインで目にしたことがあるかもしれませんが……今回はそれらの正

    • 第9回「付き合いたい人とだけ付き合えば良い」

      「僕が助けるんじゃない。君が勝手に助かるだけさ(化物語 - 西尾維新)」 上記は私の人生観を形成する台詞のひとつ。 想像してみてください。 たとえば誰かの仕事を手伝ったとします。結果、無事に終わりました。 この時点では「手伝ってもらった側の人間」は助かっていますよね。 でも、作業を手伝ってもらった原因にまで落とし込んで考えてみた場合はどうでしょう? 原因が当人の準備不足によるものだったら? 工数の見込み違いだったら? そもそも、やるべきことをやらずに放置していたとした

      • 第7回「本気の先にこそ、楽しさがある」

        皆様こんばんは。専業Webライターの藤田ユウキです。 長らく触れていないのですが、ガンプラを作るのが趣味です。 新型コロナウイルスにより自粛ムードが最高潮だったころ、平積みにしてもなお店の棚を埋めていたガンプラが一斉に店から消えました。 転売の標的となった……なんてニュースを見聞きした人もいるのではないでしょうか。 そんなガンプラですが、最新のものは、まあクオリティが高いのです。 私が子供の頃に販売されていたような、「パーツは単色」、「組立には接着剤が必要」……というも

        • 第6回「『好きなことをやれ』と言われる心強さ」

          皆様こんばんは。Webライターの藤田ユウキです。 「お前の好きなことなんやろ?」 実家に帰省した際、フリーランスに転職したことを初めて伝えた後に、父がかけてくれた言葉だ。 私は2023年7月に適応障害を理由に会社を退職し、フリーランスとなった。 自ら選択したことでもあるので、後ろめたいことは何一つ無かったが……それでも両親にフリーランスとなったことを伝えることには、緊張と不安があった。 子どもの頃から両親は口酸っぱく「フリーターにだけはならないでくれ」と話していたことを

        • 固定された記事

        第8回「”いいね”を押したのは、あなたが頑張ってるから。」

          第5回「note.の『スキ』がうれしかった話。」

          皆様こんばんは。Webライターの藤田ユウキです。 第4回「いい加減も悪くない」が、ぽつぽつと「スキ」が増えている。 自分の”素”の部分を、外面も気にせず、自由気ままに書いた文章なので、なおさら嬉しく感じている。 「スキ」を貰えたこと自体も嬉しいが、なによりも自分の内面や感性・考え方を肯定されたように思えることが嬉しい。 X(Twitter)にも「いいね」はあるし、「いいね」を押してもらえることは嬉しいけれど、「いいね」とは違った喜びがある。 X(Twitter)の投稿内

          第5回「note.の『スキ』がうれしかった話。」

          第4回「いい加減も悪くない」

          皆様こんばんは。Webライターの藤田ユウキです。 思い付きで文章を書くことが一番楽しいと感じます。 何も考えず、ただただ、書く。前後が釣り合ってるのかとか、細かい事は気にせずに、ただひたすらに書く。 不思議なもので、特に何も考えていない筈なのに、ある時、ふっと手が止まって「そういえばこういうネタ使えるな」とか「あ、止まってたあの見出し、こう書けば良いんじゃないか?」などのアイデアが出てくる。出てきたアイデをメモする。また書く。 それだけのことが、たまらなく楽しく、気持ち良

          第4回「いい加減も悪くない」

          第3回「仮面ライダーも最初から最強じゃない」

          皆様こんばんは。専業Webライターの藤田ユウキです。 仮面ライダー。言わずと知れた日本の特撮ヒーローです。 最近では庵野秀明が監督した「シン・仮面ライダー」も公開されていたので、あの特徴的なマスクを目にした方も多いのではないでしょうか。 最近の作品は追えていませんが令和初の「仮面ライダーゼロワン」あたりは日曜の朝にリアタイ視聴する程にハマっておりました(あと変身ベルトも購入してました。超格好良い)。 さて、そんな仮面ライダーですが、現在放映中のものを含めると合計34タイ

          第3回「仮面ライダーも最初から最強じゃない」

          第2回「送信前に10秒考えるだけで、取引先から9割信頼されるようになる」

          皆様こんばんは! Webライターの藤田ユウキです。 いつも「スキ」を押してくださる皆様、本当にありがとうございます! 今回は「送信前に10秒考えるだけで、取引先から9割信頼されるようになる」という話になります。 さて。 もしあなたが午前2時に友人から遊びに誘われたら、どう思いますか? BUMP OF CHICKENの「天体観測」では、踏切に望遠鏡を担いでいきましたが、私ならスマホを投げたくなります。寝たいですし。 それはさておき……今回は会社員時代の私がやってしまった失

          第2回「送信前に10秒考えるだけで、取引先から9割信頼されるようになる」

          第1回「『書き癖』を付けたい」

          皆様こんばんは! 2023年7月より専業のWebライターとして活動しております「藤田ユウキ」と申します。 今回は「書き癖を付けたい」という話を書いていきます。 肩肘張らず、飲み物を飲みながらお読みください。 さて「書き癖」です。 手癖、足癖、口癖などなど「癖」が付く言葉は様々ありますが「書き癖」とは、はて?と感じた方もいれば「ああ、アレね」と感じた方もいるのではないでしょうか(いるのか?)。 「書き癖」の意味を検索してみると「書物を愛する性癖、書物をむやみに収集したがる性

          第1回「『書き癖』を付けたい」