溢れるおもちゃを日替わりセットにして供給する
娘が生まれてから、お祝いでいただくことも多かったおもちゃ。
私自身も幼児教室で働いていたこともあり、知育玩具が好きなので、気付くと結構な量に。
とはいえ、たくさんディスプレイしていても、気が散って集中して遊ぶのが難しいし、何より散らかりまくって親もストレス。
※後述するが、絵本とパズル、カードはおもちゃより教育要素が強めなのでここには含まず、常にディスプレイしている。
ということで、たくさんあるおもちゃを機能面や目的ごとに種類分けして、各曜日ごとにカゴに入れ、曜日ごとで出すおもちゃのセットを変えることにした。
こうすることでこのカゴにあるおもちゃで遊び尽くすようになるし、お片付けも自分でできてとてもよかった。
また、不足している要素(意外と微細運動を促すおもちゃ少ないな、とか)に気付けるのも良かった。
また、おもちゃというより教育要素が強いパズルやお絵描きセット、カード類は常に1番手に取りやすい場所(我が家はテレビ台の下)においておき、触れる機会を意図的に増やしている。
絵本に至っては絵本棚を設けているのでそこと、もう個所にも配置していつでも促せるようにしている。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?