見出し画像

ネットの海はサムネイル詐欺も許容しているのか?

おはようございます。当です。
しかし、いつも思うんですよ。最初に名前だけ名乗ると「僕のことを知っているよな?」というぞんざいさが蒸着する気がするし、いちいち熱心に自己紹介をするとうっとうしさが充満する。そうやって迷って変なあいさつになるんです。
あいさつが必要ないくらい僕が有名になればいいんだけどな。そうしたらおそらく謙虚さが出て、しっかりと自己紹介をするでしょう。

それでまた私事なのですが YouTube のアカウントが開設して何度目かの誕生日を迎えました、という通知が出ていました。まともに活動してないので「あっ、そろそろ…」みたいなのを自分でも知らないし誰かが教えてくれたりもしないのです。たまたま気がついたんだ(やったぜ)。気がついたついでに、YouTube で気になっていることをちょっと書いておこう。

話は「サムネイルは詐欺でもよいのか?」です。
いやもちろん、なにか実態のあるものを騙し盗るわけではないので詐欺罪を構成するわけではない。まして動画を通して特殊詐欺のカモを呼び込もうという意味でもない。これは、サムネイルと動画の中身に(良くも悪くも)差異が著しいことを俗に「サムネイル詐欺」と呼ぶ場合があるだけなのです。
疑問はこの "詐欺" を、とくに悪い方向に裏切る形で働いても問題ないのかどうか、である。

これをわざわざ疑問として持っているからにはいろいろ察してもらえると思うのだが、結論からいうと、少なくとも「再生してもらう」という最初の高いハードルをクリアすることには役立つ。そして僕に関していえば、自分が見ていいところがまったく一切ないなぁと思う動画は出していない。そう、たとえあなたが下した評価が 0 点でもね。
それなら「自信のあるものを見てもらうためなんだからそんな悪質じゃないでしょ」で話を終わってもよさそうなんだけど、どうにも良心がとがめるんだよな。見た目に反して清廉なんだ。あと声はボイスチェンジャを噛ましているのであって、清楚(本来の意味)な美少女です。この点を疑う人間には呪詛やブロックで対抗しています。よろしくお願いします、当雪片です。

一方で適当にスクロールして出てくるそのへんの動画は「いやこれは絶対に中身違うだろ…」みたいなサムネイルがごろごろしているし、いったん再生されて時間が経った動画でもサムネイルを変えるとまた再生されるという「それはさすがに一線を越えているのではないか?」と言いたくなるような事実もある。
要するに、真に法にふれる範囲以外では、これを問題と感じるかどうかは投稿者にゆだねられているわけです。まあこういうのも、投稿者じたいが有名になればある程度は解決するんだろうけれども。でもなー。いったんやり始めるとやめられなくなりそう、みたいな嫌な怖さもあるし。

うーん、わからん。きょうのところは自撮り画像だけ貼り付けて終わろうかな。詐欺の話だけに。そうだよ、自撮りっていうものは、撮った写真を欺瞞の鍋で煮詰めて作るんだ。
こんなふうにスクロールの途中で二度見を要求する写真だって撮れる。そう、VPic ならね

安心してください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?