マガジンのカバー画像

問いのデザイン論

40
「問いのデザイン」に関する研究メモ、エッセイなどをまとめていきます。
運営しているクリエイター

#問いのデザイン

マネジメントの「もぐら叩き」からいかに抜け出すか。ミドルマネージャーが心得ておく…

経営層の方針をチームに伝え、実行に移すミドルマネジメントの現場において、「問い」のデザイ…

安斎勇樹
3週間前
168

【『問いのデザイン』のB面】新刊『パラドックス思考』に込めた“矛盾と遊ぶ”効能

最新刊『パラドックス思考:矛盾に満ちた世界で最適な問題解決をはかる』が2023年3月1日に発売…

安斎勇樹
1年前
44

【裏話】新刊『問いかけの作法』に凝らした3つの工夫

新刊『問いかけの作法:チームの魅力と才能を引き出す技術』が12月23日に発売され、早速全国の…

安斎勇樹
2年前
110

HRアワード2021 書籍部門 最優秀賞を受賞しました!そして、新刊『問いかけの作法』に…

この度、拙著『問いのデザイン』が日本の人事部「HRアワード2021」の書籍部門 最優秀賞を受賞…

安斎勇樹
2年前
54

創造性を支える「観察力」をいかに鍛えるか?

12月発売予定の安斎の新刊『問いかけの作法』では、チームのポテンシャルを引き出す「問いかけ…

安斎勇樹
2年前
88

書籍『問いのデザイン』4.2万部&電子書籍化決定!新刊『問いかけの作法』について

2020年6月に『問いのデザイン』を出版して以来、10月1日は「と(10)い(1)=問い」とかけて「…

安斎勇樹
2年前
47

自分の服装に、自分で点数をつけられるか?

先日、CULTIBASE Lab「問いのデザインゼミ」にコルクの佐渡島庸平さんにゲストにお越しいただき、「個の創造性を解き放つ問いのデザイン」というテーマで対談させていただきました。 これまで「問いのデザイン」というと、組織の問題解決やチームコミュニケーションなどファシリテーション場面にに着目して探究してきました。 しかし問いは他者に投げかけるばかりでなく、常に自分自身の思考の背後に存在しているものでもあります。問いに自覚的に向き合うこともあれば、"見えざる問い"が無意識

書籍『問いのデザイン』を書くときに工夫した3つのことと、発売後に感じた反省点、今…

新年あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2020年は書籍…

安斎勇樹
3年前
122

漫画でわかる問いのデザイン

拙著『問いのデザイン』を出版してから半年、想像以上に多方面から反響をいただいています。あ…

安斎勇樹
3年前
55

【3万部突破!】書籍『 #問いのデザイン 』増刷決定【今後の展望について】

6月に発売された書籍『問いのデザイン:創造的対話のファシリテーション』(安斎勇樹・塩瀬隆之…

安斎勇樹
3年前
79

大喜利から学ぶ #問いのデザイン IPPONグランプリのお題の9パターン

人間の創造性のメカニズムは、身の回りのさまざまなソースから学ぶことができます。特に私は大…

安斎勇樹
4年前
1,501

【増刷決定!1.5万部】『問いのデザイン:創造的対話のファシリテーション』発売中

新刊『問いのデザイン:創造的対話のファシリテーション』(安斎勇樹・塩瀬隆之著 学芸出版社)…

安斎勇樹
4年前
28

"問いは、「良い答え」を導くためのものである"...は本当か?

なぜ問いを立てるのか。問いのデザインはなぜ重要なのか。問いをデザインすることの意義につい…

安斎勇樹
4年前
136

新刊『問いのデザイン:創造的対話のファシリテーション』好評発売中!

2015年に出版企画が立ち上がってから苦節5年、大変長らくお待たせしてしまいましたが、ようやく書籍『問いのデザイン:創造的対話のファシリテーション』(安斎勇樹・塩瀬隆之著 学芸出版社) が6月4日に発売されました! 企業の商品開発・組織変革・人材育成、学校教育、地域活性化などの複雑な課題解決において、問題の本質を見抜き、正しい課題を設定するための思考とスキル。そして関係者を巻き込み課題を解決するためのワークショップデザインとファシリテーションのエッセンスについて「問いのデザ