スイングトレードについて

スイングトレードの取引期間としては、数日~数週間である。
100万円以内であれば、基本的に手数料は無料の
ところが多い。
そのため、約定金額を100万円以内にコントロールできていれば、
手数料は無料で取引することができる。

スキャルピングとスイングトレードを同じ100株で比較してみる。
スキャルピングは
【条件】
・1日平均40回約定
・株価2000円
・勝率65%
・利確10円、損切-7円
で平均的に取引ができたとすると、1日の利益としては
4934円となる。


スイングトレードは
【条件】
・平均約定期間7日
・株価2000円
・勝率60%
・利確+10%、損切-7%
とすると、
利益は6400円となる。

同じ7日という期間で比較すると
スキャルピング:4934×7日=34538円
スイングトレード:6400円
となる。


ただし、資金が十分にあれば、保有銘柄を増やすことは可能なため
仮に10銘柄保有できたとすると、
利益は10倍の64,000円になる。
※スキャルピングの保有株数を1000にするのと
資金の使い方は変わらないので、そういう意味では
スキャの方が利益を生み出せる。

スイングトレードの強みは、
板に張り付く必要がなく、資金さえあれば、複数の銘柄を保有し
利益をどんどん増やしていけることだ。

スキャルピングでは、取引できる銘柄数に限界がある。
また、板に張り付く必要があるため、実稼働時間は増えるだろう。


以上を踏まえると、利益の効率という観点では、
資金が豊富にある前提になるが、
市場が開いている間はスキャルピングで稼いでいき、
市場が閉じたときはスイング銘柄を探し、保有していくのが
いいのではないだろうか。

市場が開いている時間に本格参入ができないなら
スイングだろう。


そうはいえ、今の私にはそんな資金も実力も出せないわけだから、
修行しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?