マガジンのカバー画像

Audio

13
運営しているクリエイター

#ハイエンドオーディオ

ハイエンドヘッドホンオーディオという魔境

この趣味、スピーカーのハイエンダーより人を選ぶというか、相当特殊な領域なのでは?と最近になって思うようになりました。 まず、スピーカーオーディオのように(聴取位置のスイートスポットはあるにせよ)自由に動き回れません。ここがヘッドホンオーディオスペース、と決めて環境を拵えたら、その椅子に座っていることを強制されるわけです。腰が悪かったり太っている人は大変だろうなぁ・・・私も20代の頃より体重が増えているので、以前よりは同じ姿勢を保つ耐久力が落ちています。 地方の田舎暮らしの

10年前の高揚感は何処へ

はてなブログで運営している「LA SOURCE」と、クロスオーバー方式でnoteのトピックを投稿してみます。具体的に言えば、音質について詳細に記述したブログ記事に対して、今度は視点を変えて自らの内心を見つめ直して浮かんできた言葉をnoteに記していきます。 今回の題材は直近でフジヤエービックにて試聴しましたdCS Bartok DAC+ 正直に言ってしまえば、元々の期待が大きかったのに納得の出来ない部分があり、かなり辛口な評価となりました。デジタルフィルタやアップサンプリン