マガジンのカバー画像

Audio

13
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

完全ワイヤレスイヤホンで、青春時代のアニソン熱が蘇る

そろそろポータブルオーディオも・・・ final D8000を中心に、室内据え置きヘッドホン環境の構築が一段落したので、今度はポータブルオーディオの方を整備していこうと思います。 手始めに、スマホで手軽に聴けて便利な完全ワイヤレスイヤホン(TWS)から手を付けてみることに。この計画は先月くらいから思案していて、当時の試聴メモ記事はこちら。 完全ワイヤレスでも音質を追求したくなるのがマニアの性ですが、残念ながらTOP2を以下の理由で除外することに。 Noble Audi

測定値至上主義派の限界

過去記事でAudio Sience Review(以下ASR)フォーラムを取り上げました。 今回の投稿はそこから派生して、私の経験から個別の案件を語る形式となります。 英CHORD DAC3機種のASRレビュー ASRにて相当数のレビュー投稿が蓄積されてきました。私が所有するCHORD QUTESTと、上位機種のHugo TT2、そしてフラッグシップのDAVE。3機種の測定結果が揃いました。 この結果を見て意外に思う方も、いるかもしれません。3機種とも、ここで確認できる

オーディオ製品の価格は10年で体感3倍に

趣味製品の値上げ幅は情け容赦がありません 大量生産・大量消費が前提の生活必需品は、原材料の調達コスト増を発注量の規模の大きさで一定程度均すことが出来ます。しかし中小企業の趣味的な製品は、このような力技が不可能なのでダイレクトに価格へ転嫁されます。このところのオーディオ製品の値上げラッシュは、ちょっと青ざめてくるレベルです。 それどころか、部材調達が困難になり製造を中止してしまう製品が散見される非常事態になりました。すると、現状で調達可能なパーツに変更したついでに全体の設計を