マガジンのカバー画像

Audio

13
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

自分の感覚を信じて

電源ノイズ回の後編です。 前編はこちら。 今のデスクトップPCがノイズの塊になっていたことを知り、PCレスで運用する方法をまず試してみました。 現在はPCにRoonをインストールしており、iFi ZEN Streamを経由(Roon Bridge)してUSB-DAC(CHORD QUTEST)へ出力するという信号経路です。この現在の構成の音と、ZEN StreamからDLNAの出音を比較します。この時、PCをシャットダウンすると電源ノイズは90mVまで一気に改善しました。P

電源ノイズは知らぬが仏?

PCはノイズの塊だ。オーディオ機器の近くに置いてはいけない。 よく言われることですが、私はつい最近まで全くその実感のないまま、PCオーディオに取り組んでいました。 電源ノイズを測定できる「Line EMI Meter」1万円くらいで買えます。中国製ですが、実はかなり感度が良いそうです。2年前に計測した結果が、見出し画像です。 36mV。ある方はこの数値を見て衝撃的だと。ありえないくらい優秀な低ノイズとの事です。まぁ、この数値は諸条件を整えたベストの状態なので、PCやモニタを

ハイエンドヘッドホンオーディオという魔境

この趣味、スピーカーのハイエンダーより人を選ぶというか、相当特殊な領域なのでは?と最近になって思うようになりました。 まず、スピーカーオーディオのように(聴取位置のスイートスポットはあるにせよ)自由に動き回れません。ここがヘッドホンオーディオスペース、と決めて環境を拵えたら、その椅子に座っていることを強制されるわけです。腰が悪かったり太っている人は大変だろうなぁ・・・私も20代の頃より体重が増えているので、以前よりは同じ姿勢を保つ耐久力が落ちています。 地方の田舎暮らしの

10年前の高揚感は何処へ

はてなブログで運営している「LA SOURCE」と、クロスオーバー方式でnoteのトピックを投稿してみます。具体的に言えば、音質について詳細に記述したブログ記事に対して、今度は視点を変えて自らの内心を見つめ直して浮かんできた言葉をnoteに記していきます。 今回の題材は直近でフジヤエービックにて試聴しましたdCS Bartok DAC+ 正直に言ってしまえば、元々の期待が大きかったのに納得の出来ない部分があり、かなり辛口な評価となりました。デジタルフィルタやアップサンプリン

final D8000 HP Audio System

AC Cable G Ride Audio White Devil 3s Shunyata Research Anaconda Helix α Purist Audio Design Tantus ORB HC-150ACW USB Nordost TYR2 Cardas Clear Serial Buss LAN OIK(twitterのフォロワーさん製作品) Aug-line Interface AudioQuest Cinnamon Interconnect K